「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
佐世保市民が口を揃えて絶賛する
「らーめん砦(とりで) 万津店」に行ってきました。
場所は佐世保港ターミナルや五番街から徒歩3分、
佐世保朝市の向かいにあります。
(前回のブログはこちら⇒5万本の牡丹が見頃!「佐世保花園」)
長崎県民がおすすめするグルメ店100を紹介する
「長崎グルメセレクション」をはじめ
数多くのグルメ賞に輝いた噂のラーメン店です。
(◆長崎グルメセレクション掲載店一覧はこちら!)
わくわくしながら到着すると有名店にも関わらず
……思いのほか小ぢんまりとした外観。
中に入ってみるとカウンター7席、テーブル4席、最大11席の小さなお店。
2019年4月現在、東京・大阪など全国11ヶ所にグループ店を展開する「らーめん砦」ですが、
本拠地がこんなに小ぢんまりしているなんて
……これは逆に期待できそうです!!
今回は定番の「砦」と「超人的海老潮」の2種類のラーメンをいただきました。
◆「砦(とりで)」780円
らーめん砦の代名詞とも言える人気メニューですが、
その特徴はなんと言っても
「突き漁」という伝統漁法で獲る佐世保産の赤マテ貝をベースにした
「元祖 貝白湯(パイタン)スープ」!!
赤貝からにじみ出る濃厚な旨みが特徴のスープは後引く旨さ。
濃厚とは言っても豚骨を一切使っていないのでベタベタせず、いくらでも飲めそうです!
この貝白湯スープにコシの強いちぢれ麺が絡んで
も~最高!!
一口食べるごとに脳から幸せホルモンが分泌しそうな美味しさです。
◆「超人的海老潮」880円
海老好きなら絶対に注文するべし!!
ラーメン砦が誇る「貝白湯(パイタン)スープ」をベースに、
クリーミーな海老ペースト、海老油、海老ワンタン、
そして立派な有頭海老がどーんと鎮座する、まさに海老づくしのラーメンです!
海老の濃厚なコクと旨みが堪りませ~ん!!
そ・し・て「らーめん砦」といえば
最後のシメに注文できる「ダンクライス」 (150円)も有名。
「ダンクライス」とは、
残ったスープに各ラーメンに合わせたトッピングの「ご飯」を投入し、まぜまぜ。
最後までスープを味わい尽くそう!という何とも食いしん坊なオプションメニュー。
「超人的海老潮」用のダンクライスは、
「明太ソースとチーズが乗ったご飯」です。
このご飯が海老の旨みと絡まって、まるで地中海料理のようなエキゾチックさ。
(ちなみに「砦」のダンクライスは、チーズ&バジルソースが乗ったご飯です)
他にも気になるメニューがいっぱいの「らーめん砦」。
次は何を食べようかなぁ。
【らーめん砦 万津店】
住所: 〒857-0877 長崎県佐世保市万津町7-11
電話: 非公開
営業時間: 11:30~15:00/17:00~20:30
店休日:不定休
席数: 11席 (カウンター7席、テーブル4席)
駐車場:なし
公式HP:http://kaipaitan.com/
◆長崎県民がおすすめするグルメ店100「長崎グルメセレクション」
https://www.nagasaki-tabinet.com/n-selection/2017nintei.cfm
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 「生」の本まぐろが食べられる! 上五島 養殖まぐろフェア 7月17日
- 観光のプロがおすすめする 至福の一皿 ながさきグルメセレクション 2020 6月12日
- ハウステンボスに行ってきました! 5月21日
- 長崎県在住者限定!!ハウステンボス 一部施設の営業を再開 5月08日
- 長崎しまフェア 五島列島・壱岐・対馬 2月04日
コメント (ご利用について)