「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
近年若い移住者や旅人が増えていることでも話題の五島列島。
地域の人々と連携しつつ、新たな風を運んでくる彼らが営む2つのスポットをご紹介します。
共通するのは「地域に根ざした場にしたい」との想い。
長崎県 五島市 福江島の中心部から車で南下すること20~30分。
富江地区にある小さな図書館「さんごさん」と
セレクトショップ&カフェ「te to ba <手と場>」にお邪魔しました。
(前回ご紹介した「ラーメン敏」からは車で2分ほどの距離です)
◆さんごさん
かつてサンゴ漁で栄えた富江地区の中心にあるのは、
サンゴのように色鮮やかな壁板が特徴的な「さんごさん」。
東京在住で五島列島にゆかりのある鳥巣智行さん夫妻が
築85年ほどの古民家を改修し、2016年に始めた小さな私設図書館です。
「人生の3冊」
本棚にずらりと並ぶのは、
農家、主婦、マンガ家から大学教授まで多様な
本好きたちから寄贈された「人生の3冊」。
現在までにおよそ150人の人生を変えた400~500冊ほどの本たちが壁面を彩ります。
表紙をめくると、本を寄贈した人からのメッセージが。
また、小さな図書館はまちの交流拠点でもあります。
本を読むも良し、
コーヒーやお茶で休憩するも良し、
ここで出合った地元の人や旅人とおしゃべりするも良し。
ゆったりと自由に過ごすことができます。
(ときどきイベントが開かれたりもするのだとか)
さんごさんを形づくるのは、昔から富江地区やこの古民家にあったものたち。
中心にあるのは、古い木材を活かした机。
キッチンにはサンゴの端材を配して、かつてサンゴ漁で栄えた富江らしく。
湊町にただよう潮の香りを楽しみながら、畳にごろんと寝転んで読書するのも一興。
◆ CORAL COFFEE
さんごさんの一角には、神奈川県から移住してきた館長の大島さんが営む
コーヒースタンドが併設されています。
屋号は珊瑚という意味の「CORAL COFFEE(コーラル コーヒー)」。
店内で生豆から自家焙煎したコーヒーを、テイクアウトでいただくことができます。
(もちろん「さんごさん」の店内でイートインもOK)
一杯ずつ愛おしむように丁寧に淹れられたアイスコーヒーは、
香り高く、すっきりと味わい深く、喉を潤してくれました。
【さんごさん / CORAL COFFEE】
〒853-0201 長崎県五島市富江町富江280-4
https://sangosan.net/
◆ te to ba <手と場>
「さんごさん」の近くには、こんなお洒落なお店も。
約5年前に東京から移住してきたポー麻梨絵さん(元 五島市地域おこし協力隊)が営む
セレクトショップ&カフェです。
築140年の古民家を地域の人々と連携して改修したという趣ある店内には、
五島列島各地のものを中心に、
長崎県内外や海外から輸入したフェアトレード商品まで、
「意味のあるこだわりの商品」が並びます。
空間を形づくっているのは、前出の「さんごさん」と同様、
富江地区やこの建物に昔からあるものたち。
古い木材は机に、漁業のまち富江らしさあふれる大漁旗はクッションカバーに生まれ変わり、
再び光を浴びはじめています。
【te to ba <手と場>】
〒853-0201 長崎県五島市富江町富江323-5
https://www.tetoba.net/
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
- ORCしま旅タイムセール開催中!長崎から壱岐・対馬・五島へひとっ飛び! 6月11日
- 好奇心の島々へ 4月20日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 4月1日より発売開始 3月26日
こんばんは。
さんごさん、素敵な施設図書館ですね。
近くにあるお店も雰囲気がありお洒落ですね(^.^)
メグさん
コメントありがとうございます☺️
このあたりは五島・福江島の中でも中心部から離れたエリアですが、商店街も元気で、人々の生活を間近で感じられました。図書館は交流拠点にもなっているようです。五島に行かれる機会があればお立ち寄りください。
ランキングからきました。
今度、五島列島行くので、行ってみます。
風情がある素朴なたたずまいが素敵です。
これからも、頑張ってください。
ヒロリンさん
コメントありがとうございます☺️
五島列島は素敵なところがたくさんです!
のんびりゆったりお過ごしくださいね✨