「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
長崎市 浜屋百貨店で開催中の「秋の県産品まつり」に行ってきました♪
第27回目となる今回は、
長崎県内57店舗・約2,000点の「うまかもん」「よかもん」が大集結!!
(開催期間:9月4日(水)~10日(火))
今回は【雲仙市特集】ということで、
雲仙市から3つの初参加を含む7つの店舗が出店しています。
魅力的な商品がたくさんありすぎて迷ってしまいますが、
私が気になった話題の商品をピックアップしてご紹介します。
◆〈初出店・実演〉「ふわふわかき氷」 氷屋 淡雪 (雲仙市)
会場に到着した途端、目に入ってきた長~い行列。
皆さんのお目当てはお菓子職人が作る「ふわふわカキ氷」。
苺やマンゴー、抹茶、ブルーベリーなど素材にこだわった8種類もの味があります。
まだまだ残暑が厳しい季節、ヒンヤリふわふわのプレミアムなカキ氷でひと息つきましょう!!
(特大860円 ※各日各種5杯限り、普通580円)※写真は普通サイズ
◆「栗栗ロール」 オカモト・シェ・ダムール (雲仙市)
小浜温泉の人気スイーツ店からは、上質な和栗を贅沢に使用した甘さひかえめで大人味のケーキが登場。
秋らしい旬のスイーツは手土産にも喜ばれそうですね。
(大1,728円、小1,404円)※写真は小サイズ
◆〈初出店〉「オリーブリーフスパークリングロゼ」 ナチュラルファーミング (雲仙市)
見た目にも美しいステンドグラス風のボトルに入ったこちらは、
独自のこだわり製法で生産から加工までの全行程を雲仙市で行った
「手摘みオリーブ」のパウダーを使用したスパークリングティー。
「ノンアルコールなので子どもからお年寄りまで皆で乾杯してもらいたい」と社長。
ウィスキーや焼酎で割るものおすすめだそうです。
(各日50本限り1,620円を ⇒ 特別プライス1,200円)
◆長崎四季畑
長崎県が認証する農産加工品ブランド四季畑からは、
「雲仙野菜ぷりん(各361円)」「雲仙ナチュラルドレッシング(各432円)」をはじめ、
県内の農産物を主原料として製造された「うまかもん」が勢揃い。
もちろん他のエリアからも人気店がたくさん参加していますよ!!
◆〈イートイン〉「ビーフカレー」 蜂の家 (佐世保市)
創業昭和23年。佐世保っ子のソウルフード「蜂の家のカレー(864円)」が会場内で食べられるということで、お昼にイートインしました。
サイコロ状の長崎和牛がゴロゴロ入ったビーフカレーは、懐かしい甘さで後から少しだけスパイシーなお味。
名物のジャンボシュークリームも販売されていましたよ。
◆〈実演〉「愛のコロッケ」 ナスガイ (大村市)
雲仙市愛野町のじゃがいもを使った揚げたてホクホクのコロッケ。
長崎らしい皿うどんの麺がパン粉に入っていてパリパリの食感です。
数種類ありますが、長崎和牛が入った贅沢タイプがおすすめ!(1個200円)
◆「対馬原木椎茸 お得な詰め放題」 翔榮 (対馬市)
人だかりができていたこちらは、対馬産の原木椎茸。
試食してみましたが「肉厚ぷるんぷるん」の原木椎茸が詰め放題(150g以上)で1,300円はお得!!
思わず買っちゃいました!!毎回買いにくるリピーターも多いのだとか。
美味しく食べれるレシピも貰えます。
◆「蚊焼干し よりどり5点1,000円」ベアーフーズ(長崎市)
長崎市蚊焼(かやき)地区で加工された干しアジ開き、アジみりん、甘鯛開き、サバみりん、かます開きが
よりどり5点1,000円!!ふんわり肉厚です!!
◆「かすてらベア」「ももかすてらベア」 テディベア工房ゆうべあーず (大村市)
長崎名物「カステラ」と「桃カステラ」を手に持った可愛らしいテディベアを発見!
テディベア作家暦25年の三浦さんが心を込めて手作りしているこちらの縫いぐるみは、一体一体表情が違うのも魅力です。アンゴラ山羊の毛を使用した伝統的な材料と製法で作られるテディベアは、100年経っても色あせない「一生の友達」になることでしょう。
カステラ、桃カステラはマグネット式になっているので、取り外し可能です。
(それぞれ 大18,360円、小14,040円)※写真は小サイズ
「秋の県産品まつり」は9月10日(火)まで。
お誘い合わせのうえ、足を運んでみられてはいかがでしょうか☆
週末は雲仙市イベントもありますよ!!
◆7日(土)11:00~、14:00~(各回15分程度)
・「フラダンスショー」
・ゆるキャラ「おゆっぴー」登場
◆8日(日)11:00~、14:00~(各回15分程度)
・ゆるキャラ「あいのん」登場
【第27回 秋の県産品まつり】
開催期間:2019年9月4日(水)~10日(火)
営業時間:10:00~19:30 ※最終日は17:00まで
会 場:(株)浜屋百貨店8階催事場(長崎市浜町7-11)
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 秋の県産品まつり 9月01日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
コメント (ご利用について)