明日、3月3日は桃の節句ですね〜=*^-^*=
我が家も雛飾りをバタバタと準備しましたが、
長崎で桃の節句に欠かせないものといえば「桃カステラ」
長崎では初節句を迎えたお家の方が
内祝いとしてお祝いのお返しに「桃カステラ」を
贈ることが一般的です。
このかわいらしいカステラがお店に並び始めると
なんだか春を感じます♪
いろんなお店で桃カステラは販売されていますが、
「海援隊カステラ」好評発売中の「文明堂」から
かわいらしい桃カステラが誕生しました!
手のひらにちょこんと乗るかわいいサイズの「桃カステラ」
姫桃菓(ひめももか)/315円
「文明堂」には元々、大と小という2サイズありましたが
こちらはさらに小さい特小サイズ!
まるで親子みたいヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)
こんなにちっちゃいから2口ほどで食べられます♪
5年ほど前に、国際大会のお土産として特別に
注文が入った特小サイズの桃カステラは、
その場で目にされた方や
噂を聞いた方々、常連さんらの“裏商品”としてじわじわと
人気を集め、今年待望の商品化\(^▽^)/
どこにもないサイズとこんなかわいらしいものが出来たから、
“特小”と呼ぶのではなく、特別に名前を付けたいという
ことでネーミングを募集したところ、3,058通もの応募が
あったそうです!
3,058通、約1,200通りの名前から1次・2次予選を通過し、
見事栄光を勝ち取ったのが「姫桃菓(ひめももか)」
早くも大人気で、特にランタンフェスティバルに
来られた観光客の方がお土産に購入することが多く、
たくさんの「姫桃菓」が全国に旅立っていったようです。
4個入り/1,365円
桃カステラの桃は不老長寿の果実として
中国で古くから尊ばれているもの
そして、カステラはポルトガルから伝わったもの
西洋のカステラと、中国文化が長崎で出会い
「桃カステラ」が出来たという
まさに長崎文化の象徴である「和華蘭(わからん)」を
表したお菓子なんですね!
大きい桃カステラは一人で食べきれないのと、
切り分けるのが難しいのでいつも困っていたのですが、
「姫桃菓」なら二口で食べられるし、
お茶菓子で出したりしたら、とても喜ばれそうですね!
私も実際食べたときに、甘さが口いっぱいに広がる前に
食べきってしまい、ちょっと食べるのに本当にピッタリの
サイズでした☆
「姫桃菓」の販売は3月14日まで♪
ホワイトデーのプレゼントにもいかがでしょうか?
県内全店舗で販売されていますが、
大変人気の商品で、売切れの場合がありますので
電話予約をオススメします☆
【文明堂総本店】
住所:長崎市江戸町1番1号
TEL:0120-24-0002
営業時間:8:30〜19:30
定休日:無休
姫桃菓(ひめももか)/315円(1個)1,365円(4個)
同じテーマの記事
- 時津まんじゅう 7月16日
- 長崎街道シュガーロード 日本遺産認定 7月07日
- ナカシマガワノエン マルサンカクシカク 5月27日
- コロナ封じに! アマビエ和菓子 と アマビエのクラフトぬりえ 5月01日
- 「ごとカフェ」で五島スイーツ三昧 5月20日
こんばんは
かわいい!
お取り寄せはできないのでしょうか?
カステラといえば四画しか知りませんでしたけどこんなに可愛いカステラもあるのですね。
こんにちは♪
先日、物産展で桃カステラをゲットしたので、
先ほど食べました(*^^*)
今年は、偶然にも文明堂さんの桃カステラを^^
こんな二口サイズの桃カステラも登場してたんですね!!
かわいいですねぇ♪
桃カステラの存在を知って3年目ですが、
物産展で桃カステラを見ると、
もうすぐ春やなぁって私も思います☆
私も2つ応募しましたよ
3058分の2です
カステラも可愛いけど
名前も可愛いですよね
小さくてともっちに似合いそうな桃カステラですね〜
みやさんへ☆
こんにちは♪
コメントありがとうございます。
長崎ではこの時期お馴染みの桃カステラ
ですが、やはり全国的にはまだまだですね。
お取り寄せ、できますよー(^^)
文明堂総本店のHPからどうぞ↓↓
http://www.bunmeido.ne.jp/w…
ふうちゃんさんへ☆
桃カステラを見ると「春やなぁ」って感じ
共感できてすごく嬉しいです!!
しかも桃カステラもいろんなお店で販売されていますが
GETされたのが文明堂の桃カステラとは奇遇ですね〜(^▽^)
ほっと・ミルクさんへ☆
ほっと・ミルクさんはどんな名前を応募されたのでしょうか(^^)
それにしても想像以上の応募数で、
選ぶのが大変だったようですよ。
サイズが違うと、イメージが変わりますね!
しろさんへ☆
>小さくてともっちに似合いそう・・
あはは♪本当ですね!
ありがとうございます(^▽^)/
先日、桃カステラについての記事をブログに書いたところでした。いろんなお店でオリジナル商品がありますね。いつかすべての商品を紹介してくださーい。
桃カステラ懐かしいですネ、子供の頃から近くの和菓子屋さんに有ったのを覚えています。50年以上前の話、つまり半世紀前には桃カステラは有りましたネ。東京に来て全然見かけないので、初めて長崎特産?!と知りました。桃カステラまだまだ健在で嬉しいですネ。(東京でも売って欲しいけど、とりあえずネットでゲットします)
県外にいるお友達に送ってあげようと、今日✿ひめももか✿買ってきました。
・・GOGOともっち 定期的にのぞいて・・というか、知りたいことがあって検索する→ここにたどり着く(#^.^#)って感じで寄らせてもらってます。いつも旬な情報ありがとうございます♪
今日は こちらから情報を^^
姫桃菓ですが、期間限定なのですが、3月7日まで(賞味期限3月13日分)ということで今年の店頭販売は終了と言われました。
できれば来年は旧暦のひな祭りまで販売してもらえるといいですね。
長崎の手彩色絵葉書さんへ☆
桃カステラの全部紹介ってすごいことに
なりそうですね!
各お店で桃の形もそれぞれ違って、かわいいですよね(^^)
Fanさんへ☆
桃カステラまだまだ健在ですよ!!
この時期になると、「この店でも桃カステラ
売ってるんだ!」と驚くほどあちらこちらで
桃カステラを売っていますね♪
長崎ではメジャーですが、季節ものなんで
東京ではまだまだかも・・・
桃の季節に桃カステラが当たり前になると
嬉しいですねぇ(^▽^)
madamuさんへ☆
こちらこそ、情報ありがとうございます♪
県外にいらっしゃるお友達もこんなかわいらしい
桃カステラを送ってもらって、嬉しいでしょうね!
また来年、姫桃菓が店頭に並ぶのを
楽しみに待ちましょう♪