「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
長崎県西海市にある長崎バイオパークは、30万平方メートルの広大な敷地の中で
自然に近いかたちで暮らす動物たちと身近に触れ合うことができる全国でもめずらしい動物園。
新型コロナウイルスの影響で約1ヶ月半休園していましたが、
現在は営業を再開!さっそく動物たちに会いに行って来ました!!
(入園条件あり。詳しくは【こちら】をご確認ください)
彼らも皆さんに会えるのを心待ちにしていたのか、元気いっぱいです!!
バイオパークの人気体験といえば「エサやり」。
顔が触れるほどの近いところから動物たちにエサをあげることができるので
ぜひともチャレンジしてみましょう!
◆カバのモモちゃんはキャベツが大好き
大きなお口を開けておねだりする姿は愛おしくてたまりません!!
ちょっとドキドキしますが上手に放り投げてあげると嬉しそうに食べてくれました。
(口の中の様子までくっきり見えます!)
◆エサは園内の各所に設置されている自動販売機で購入することができます(1つ100~200円程度)。
動物たちとの触れ合いの前後には手洗いを忘れずに。
手洗い場はエサの自動販売機の横など園内各所にあります。
「キャベツ、もうないよ~」と言うと切なそうに柵を甘噛みするモモちゃん。
その様子が可愛らしすぎていくらでも課金してしまいそうになります…。
◆私が愛するカピバラさんたちは今日も まったり、ごろごろ。
でも笹をあげようとすると急に目の色を変えてアクティブになるんですよね~(笑)
エサの販売所の前でスタンバイ。笹を手にした瞬間、わらわらと群がってきます。
まあるいフォルムに似合わずゴワゴワの毛がたまりません。
お尻をポンポン触ってあげると恍惚とした表情で喜ぶのでぜひ。
(ちなみにカピバラは世界最大のネズミの仲間です)
◆アライグマたちのエサくれくれアピールが凄い…。
ガラス張りになった壁の隙間からエサをあげると瞬時にキャッチしますよ!
また、この時期のバイオパークは「ベビーラッシュ」。
愛らしい赤ちゃんにもたくさん会えます!
◆アライグマの赤ちゃんたちはヤンチャ盛り。
くりくりの瞳で仲間とじゃれている姿はずっと見ていたい程の可愛さです。
◆こちらはカンガルーの赤ちゃん。お母さんのお腹の袋からひょっこり顔を出してくれました!
甘えん坊でまだお乳を飲んでいますが、
時には右の写真のように袋から顔を出してお母さんと一緒に草を食む練習をしている姿もみることができます。
◆近々、キリンの夫婦の間にも赤ちゃんが誕生する予定とのこと!
ベビーラッシュのバイオパークから目が離せませんね。
コロナウイルスの影響による休業期間中も連日
YouTubeやTwitter等で動物たちの様子を精力的に情報発信していたバイオパーク。
担当の神近さんは
「休業中でも動画を投稿するたびに応援メッセージがたくさん届いて嬉しかった。ようやく営業再開できたので実際の動物たちに会いに来て欲しい」と笑顔で話してくださいました。
動物たちと身近にふれあえる長崎バイオパークに出かけてみてはいかがでしょうか。
【新型コロナウイルス対策について】
◆5月23日から長崎県民限定で営業再開、6月1日からは県外の方も入園できるようになりましたが、入園にあたっての条件あり。
詳しくは【こちら】をご確認ください
◆入場口など行列のできやすい場所では立ち位置サインを設置し、ソーシャルディスタンスを保つ工夫がされています。
◆犬や猫など身近な動物との触れ合いが楽しめる屋内施設「PAW(パウ)」では、現在、猫との触れ合いは見合わせ中。
◆時間を決めたイベントは現在見合わせ中。
【長崎バイオパーク】
〒851-3302 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
電話番号:0959-27-1090
基本情報(ながさき旅ネット)
公式HPはこちら
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 車で行ける 西海のちょい島旅(後編) 8月31日
- 車で行ける 西海のちょい島旅(前編) 8月26日
- ドライブ旅のおともに♪ 西海市のグルメ&観光ガイドブック 7月20日
- カピバラと年賀状撮影 in長崎バイオパーク 12月16日
- 《長崎イルミネーション情報》七ツ釜鍾乳洞に‘光のトンネル‘が出現! 12月13日
コメント (ご利用について)