「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
長崎市西海市 大島~崎戸島へドライブ島旅に行ってきました。
西彼杵半島の西海岸から橋を渡り大島、さらにもうひとつ橋を渡って崎戸島へ。
島といっても橋で繋がっているため、ちょっと思い立ったら車で行くことができる、
ほどよい手ごろ感が魅力。
2回シリーズの後編です(前編はこちら)。
【 掲載コンテンツ 】
◆太田尾教会(前編で紹介)
◆崎戸名物「おさかなバス停&ケーキ」(後編で紹介)
◆崎戸海浜公園(後編で紹介)
◆北緯33℃線展望台からの夕日(後編で紹介)
◆名物「おさかなバス停&ケーキ」
大島からさらに赤い橋(崎戸橋)を渡り崎戸島へ上陸。
何ともユーモラスな姿ですが、これ路線バスの停留所なんです!!
(西海市崎戸町 さいかい交通「蠣ノ浦」バス停待合所)
島内に5基ある魚をモチーフにしたバス停のうちのひとつで、
最近は人気の撮影スポットとしてSNS(instagramなど)で話題です。
そして、バス停にそっくりなケーキも大人気!!
以前は「さいかい丼」のイベント期間中のみの販売でしたが、
好評につき、常時販売されることになりました(お菓子のいわした)!
詳しい体験レポートはこちら
http://tomocchi.nagasaki-tabinet.com/post-9700/
◆崎戸海浜公園
海が見たくなったので「崎戸海浜公園」に立ち寄りました。
波がとても穏やかで透明感のある綺麗なビーチ。
砂浜までスロープを設置したバリアフリー仕様になっているので、車椅子やベビーカーで波打ち際まで行けるのも嬉しいポイントです。
波打ち際に足をつけてチャプチャプ。
もう少し涼しくなったら、透き通るほどキレイな海を見ながら砂浜に寝転んで、一日中過ごしてみたいなぁ。
長崎県西海市崎戸町蠣浦郷2157
問い合わせ先:西海市観光協会 0959-37-5833
駐車場 約61台 / シャワー(無料)設備あり
◆北緯33度線展望台からの夕日
崎戸島を訪れたら、ぜひ味わっていただきたいのが夕日。
360°さえぎるものがなく水平線に沈む太陽は、これぞ「最果ての夕日」の名にふさわしい堂々たる光景。
天気がよければ五島列島や平戸島まで見渡すことができます。
遠くカサブランカやバグダッドにまで通じているという北緯33度線。
なんともドラマティックです!!
(現実的なお知らせ:ひとり旅の方でも記念写真が撮れるよう「自撮り台」が設置されています)
長崎県西海市崎戸町本郷362-1
問い合わせ先:西海市観光協会 0959-37-5833
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/60494/
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
島といっても橋で繋がっているため、ちょっと思い立ったら車で行くことができる西海市・大島~崎戸島のプチ島旅。
週末のドライブにいかがですか?
◆長崎県内にある『半島の先』をめぐる
シリーズ『ながさきのサキへ⇒』。
(記事一覧はこちら)
◆長崎県の半島地域のとっておき情報をお知らせ!
【ながさきの『サキ』へ→】の特集ページはこちら
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 車で行ける 西海のちょい島旅(前編) 8月26日
- ドライブ旅のおともに♪ 西海市のグルメ&観光ガイドブック 7月20日
- 長崎バイオパークに行ってきました! 6月09日
- カピバラと年賀状撮影 in長崎バイオパーク 12月16日
- 《長崎イルミネーション情報》七ツ釜鍾乳洞に‘光のトンネル‘が出現! 12月13日
コメント (ご利用について)