やっと涼しくなってきたと思ったら、
9月も今日で終わりなんですね。
明日からは10月!
長崎では祭りやイベントが盛りだくさん♪
もちろん10月と言えば「長崎くんち」なのですが、
今年は「龍馬伝」年にふさわしい特別展がありますので
そちらを先にご紹介します(^-^)/
10月2日(土)から11月3日(水・祝)まで
長崎歴史文化博物館にて「実録坂本龍馬展」が開催!
私が待ちに待っていた展示!
これは本当にすごいんです(ノ*゚▽゚)ノ
龍馬直筆の手紙や所持していた刀、愛用品などの
実物が、博物館から個人蔵まで全国から一同に集められ
公開されます!!
龍馬が描いた下関海戦図や龍馬の暗殺現場に残された
血染めの掛軸など、龍馬ファンはもちろんのこと
大河ドラマを見ている方には興味深い展示内容ですよ!
さらには暗殺現場の「近江屋」も復元されます。
「実録坂本龍馬展」は東京からはじまり、京都、高知、
そして長崎が最終会場
各会場で最も人が賑わった展示が「坂本龍馬湿板写真」
大河ドラマ「龍馬伝」内でも写真を撮るシーンが放送され、
「長崎まちなか龍馬館」でも人気のスポットとなっている
有名なこの写真の原板が3日間だけ限定公開されます。
東京で開催された特別展では
このオリジナル写真を見るのに3時間待ちのときも
あったそうです。
これを逃すと一生見られないかも(><)
写真の公開は10月9日(土)〜11日(月・祝)の
3日間限定ですのでご注意下さい。
また、会期中に展示替えも行われ、湿板写真の他にも
一定の期間しか展示されないものもございます。
特別展ホームページ右上の展示物一覧(PDF)にて
展示期間を公開しておりますのでこちらもご確認を
お願いします。
また、展示の解説は「龍馬伝」で岩崎弥太郎役の
香川照之さんによる音声ガイドだそうで、
見て、聞いて、楽しめる展示ですね♪
坂本龍馬の湿板写真公開が楽しみだぁー\(^▽^)/
【実録坂本龍馬展】
期間:10月2日(土)〜11月3日(水・祝)
場所:長崎歴史文化博物館 3階企画展示室
開館時間:9:30〜18:00
観覧料:大人/1,200円、小中学生/700円
(前売り:大人/1,000円、小中学生/500円)
期間中定休日なし
同じテーマの記事
- 秋の県産品まつり 9月01日
- 「生」の本まぐろが食べられる! 上五島 養殖まぐろフェア 7月17日
- 春の県産品まつり 4月02日
- 長崎しまフェア 五島列島・壱岐・対馬 2月04日
- トークイベント 満員御礼 1月31日
コメント (ご利用について)