↑人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。
皆さんこんにちは☆
2月22日に「GO!GO!ともっち」が
リニューアルしました\(^O^)/
「耳より観光情報」コーナーです☆
私に「こんな所行ってみたら?」
「すごくいい所だったよ!」など
オススメな観光地情報などございましたら
是非!!!教えてくださいm(_ _*)m
皆さんの情報をお待ちしております!
どうぞよろしくお願いします(n_n)
下にあるコメント欄に書き込み
よろしくお願いします↓(^^)
同じテーマの記事
- ブログ引っ越しのお知らせ 9月29日
- 長崎空港で県観光PR展がスタート 8月18日
- 長崎県ロケ地ガイドが完成 8月03日
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
初めまして。
実家の近くに「たらみ」工場(長崎市中里町)があります。
全国のコンビニで必ず目にする“きらりフルーツゼリーシリーズ”です。
観光地では無いと思いますが、製造過程を知りたいです。
hiroさんコメントありがとうございます!
とっても嬉しいです(*^^*)
私もゼリー大好きです!!
ヨーグルトデザートもスキです!
観光情報をもっともっと
広げれたら嬉しいので
頑張ります(~▽~*)>
ありごとうございます!
杵の川酒造 蔵開きだそうで
3月18日・19日
http://www.kinokawa.co.jp/e…
杵の川酒造 蔵開き
諫早にある
杵の川酒造
http://www.kinokawa.co.jp/top.html
蔵開きの情報です。
http://www.kinokawa.co.jp/event2006.html
3月18日(土)・19日(日)両日
諫早駅より送迎バス…
まさどんサン☆こんにちは(゜∀゜)ノ
素敵な情報ありがとうございます☆☆
早速調べてみまーすp(^−^)q
はじめまして。
4月2日〜5日までハウステンボスに滞在します。後半、佐世保や島原へ、レンタカーでいくつもりです。この時期、春を感じられるとっておきの場所はありますか?桜はもう終わっていますよね〜
juminさん♪はじめまして!
最近暖かくなってきて
春を少し感じます(o^v^o)
桜でしたら島原城(島原市)も綺麗ですよ!
長崎県は、いつもでしたら
4月上旬まで咲いているのですが
いらっしゃる時に
咲いているといいですね〜!
その他にも、大村公園〈大村市〉では
3/25〜6/20まで「花まつり」が
開催されます!
オオムラザクラ・ヤエザクラ・ツツジ等
4月の中頃からもみれるそうですよ!
西海橋公園でも3/25〜4/16まで「桜まつり」が
開催されます☆
ハウステンボスでは4/9まで
「チューリップ祭」が行われていますー!
juminさんが春を
長崎でイッパイ感じていただけたら
私も嬉しいです(*^O^*)
長崎市松山 陸上競技場
グリーンキャンペーン
15日から26日まで
植木市みたいなものだと
土・日・祝には
ミニふれあい動物園、ふれあい新鮮市場など
長崎グリーンキャンペーン
今日は、長崎市は大雨です。
卒業式もあるそうで大変なことです。
20回 ながさきグリーンキャンペーン
3月15日〜3月26日
長崎市陸上競技場(松山町)
いわゆる 植木市 だと思うので…
まさどんさん(^O^)こんにちは!
ありがとうございます!
グリーンキャンペーンですかー!
ミニふれあい動物園などもあって
お子さんから大人まで楽しめそうですね!
私も行けるようでしたら行ってみます!(o^0^o)
ありがとうございます!
こんにちは
りゅうすけくんがMIXIのとこで軍艦島かいてて、ともっちさんのサイトが紹介してあって、見にきたとです。
長崎にはまだまだ面白か事のいっぱいあっですね!これからがんばって全部読みたいと思います。
佐世保市相浦商店街には城島健司くんの記念館があったり、愛宕祭りというイベントがあったり、結構取り上げる材料になるかもしれんです。
MIXIで、相浦原住民っちゅうて、佐世保市相浦町のことを相浦住民+相浦中学生徒とかで懐かしがるコミュニティー作ってますんで、よろしかったらみに来てください。
サイト運営がんばってくださいね!
宮城さんはじめまして(^O^o)
長崎にはステキな所イッパイですよ〜♪
愛宕祭りや記念館行ってみたいですねー!
私も知らないことまだまだあるので
コメント嬉しいです!!ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!!(^O^)ノ
はじめまして〜〜。
南島原市の有家町にある、
セラピールーム[you癒](ゆうゆ)
知る人ぞ知る「癒しの店」ですよ〜♡
よく行ってま〜す( ̄▽ ̄)ノ
アロマの優しい香りに包まれた店内は、♪水の音や癒しの音楽で癒しを満喫できます。
アロマセラピートリートメントやマッサージを通してリラクゼーション。。。
しかも、すっごい低料金ですよ〜〜( v^-゚)
私だけの癒しスポット( ̄▽ ̄)。o0○
オススメで〜〜す!!
たかちゃn さん☆☆
はじめまして<(_ _*)>
コメント&オススメ情報ありがとうございます!
そんな良いところが
あるなんて知りませんでした!!Σ(゚ω゚)
是非行ってみたいです!!!
たかちゃnさんありがとうございます
。+゚(ノω・、)゚+
7月29日 午後19時より 水辺の森公園
真夏のわからんナイト・・・みなとまつりと被っていますね。
8月8日 午後7時より 平和公園内
平和のともし火 だそうです。
7月22日、23日は長崎湾でペーロン選手権
7月22日から8月下旬 毎週土曜日の夕方からめがね橋 近辺で夜市だとか
まさどんサン(^O^)
コメントありがとうございます!
夏本番!!
たくさんのイベントがまってますね!
楽しみです(>∀<)☆
私もいろいろ行ってみます〜♪
たくさんのイベント情報
ありがとうございます(^O^)
ともっちさんへ
全くズレた質問で〜す(>_<)
今年の夏も清峰高校が甲子園ですね。
長崎市に住んでいた私もココ最近まで知らない高校でしたが、佐々町ってどんな町なんでしょう?
国見町に続いて脚光を浴びそうですね。
hiroさん!コメントありがとうございます!!
清峰高校、強いですよね!!(^O^)
国見と同じく有名な町になりそうですね!
私もどんな町か詳しく知りたいです!!
どもども!!
まだあまり観光開発されていない隠れた名所まわり、つまりディープな観光をするのが好きな『ひで』です☆☆
第一回目の私が薦める佐世保のディープな観光ルートは、相浦地区です!
まず城島記念館でメジャーリーガーの足跡を確認します
→その勢いで近くのバッティングセンター「三冠王」でかっとばします
→興奮を近くの「水産市場」にある巨大水槽で落ち着かせ魚や亀などをみて和みます
→お腹がへるので船に乗り黒島行きフェリーに乗り途中で寄る高島で「高島ちくわ」を買います
→黒島に到着し、史跡保存会の人の車で
「国指定重要文化財:黒島天主堂」
「県指定天然記念物:串ノ浜岩脈」
「市指定天然記念物:大さざんか」
を案内してもらいます。
→疲れたので黒島の旅館に泊まります。
→食事時に地元の人たちと飲みながら交流をします
→次の日、「黒島アンゼラスとうふ作り体験」をします
→固める前の「寄せとうふ」や地元の田舎料理、新鮮な刺身を食べます
→なんらかのお土産をもらい本土へと帰ります
以上、『ひで』の開発前観光でしたー☆☆
tomocchiのためと思い、丁寧に書いたら長くなっちゃいました!!申し訳m(-_-)m
あとはこの情報を活かすも殺すもtomocchi次第ってことで☆☆ 期待してまーす(^o^)
ひでさん!はじめまして!
詳しい情報ありがとうございます!
「あとはこの情報を活かすも殺すもtomocchi次第ってことで☆☆」。。。緊張します〜!
予定を立てて
近日中に取材に行きたいと思います!
ありがとうございます!!
初めまして!「三六二三」といいます。
観光スポットあんまり知らないので、食べ物屋を紹介します。
?雲仙市小浜町「蛇の目」
スープメンというチャンポンみたいなものがある。クリーミーでおいしいッス。小浜支所の近くです。
?佐世保市内「Esu & Kei」
サンドイッチやホットサンドをお好みのトッピングで食べれます。マスターも奥さんもすごく優しくてステキです。店内もオシャレだけど落ち着く空間になってます。佐世保市役所の近くです。
以上、報告します。
特に観光スポットネタがなくてすみませんが、書き込みしたかったので、書いてみました。観光スポットは、今後勉強して再度報告します。
3623さん(^O^)はじめまして!
コメントありがとうございます!
雲仙市小浜町「蛇の目」さんと、佐世保市内「Esu & Kei」さんですか!すごく気になります!スープメンにサンドイッチ。。おいしそう(^p^)素敵な情報本当にありがとうございます!
小浜町・佐世保に行った時には、必ず寄ってみようと思います(^^o)ありがとうございます!
tomottiに質問です!
九十九島の清掃活動が9月10日にあるみたいですが、tomottiは参加しますか?
私も参加したいのですが、方法がわかりません。
長崎県観光課の職員のtomottiなら間違いなく参加されそうなので、教えて欲しいです!
ひでさん!お久しぶりです!
コメントありがとうございます(^ー^o)
「クリーンキャンペーンin九十九島」
ですね!
?西海パールシーリゾート周辺
?石岳展望台周辺
?弓張岳展望台周辺
?九十九島(牧の島、長南風島、桂島)
のコースがあります!
?の九十九島(牧の島、長南風島、桂島)コースだけは、申し込みが締め切られています(><)
他のコースは当日、現地に行っていただけたら参加できるそうですよ!
ちなみに受付9:30〜10:00です!
私も行く予定です!(^ー^)
天気になるといいですね!
紅葉が綺麗な場所を紹介します。
小浜から雲仙に登る国道57号沿い(山の中腹)に「六兵衛茶屋」という六兵衛うどん屋があります。その裏に100mくらいいったところに「三十路庵」という庭みたになものがあります。私有地だと思いますが、公開されており、イチョウやモミジが綺麗に紅葉します。見頃は、11月中下旬です。だまされたと思って行ってみて下さい。だましませんけど(^O^)
3623さん!こんにちは(^o^)
コメントありがとうございます!
「六兵衛茶屋」さんから100m行ったところですか・・・!!!知らなかったです!!
素敵な情報ありがとうございます!
スゴク気になります(>u<)
そして帰りに、雲仙市小浜町にある
「蛇の目」さんに寄ってみようかな〜(^u^o)
ありがとうございます!
実家を離れて10年目のhiroです。
さて、11/3に長崎市が舞台の『7月24日通りのクリスマス』が公開されます。ともっちさんは長崎でのテレビや映画収録など把握されているのでしょうか?長崎を全国へアピールして下さいね。
hiroさん!こんにちは(^ー^)
11月3日に公開されますね〜♪
長崎が舞台ですし、さらに豪華出演者ということで、とっても楽しみにしている映画です(>▽<)
長崎でのテレビや映画収録など把握は
私はできていませんが。。映画を観た後に
ロケ地を巡りするのも、面白そうですよね!
hiroさんがおっしゃる通り、長崎を全国にアピールできるきっかけになると嬉しいです!
映画を観ましたら、ご報告しますね(‘▽’)
ありがとうございます!
さるく博終わりましたね。残念です。
健康的で長崎らしくてエコでもあったと思います。また、来年の関連企画を期待したいと思います。
さて、今回は、佐世保の展開峰を紹介します。(たぶん、ご存じなのかと思いますが)石岳展望所には、行ってらっしゃるみたいですけど、展開峰は紹介されていなかったみたいなので、是非、今度近くに行ったときは、紹介して下さい。私は、佐世保が実家なのですが、佐世保市にある九十九島のビュースポットではNO.1と思います。夕焼け最高です特に秋は。
3623さん☆こんにちは!
3623さんのご実家は佐世保なんですか!
3623さんのオススメ展開峰について
是非紹介させてください!
確か秋はコスモスが綺麗なんですよね〜♪
川棚?にある「あんでるせん」という喫茶店が面白いという噂を東京で聞きつけましたが今も営業しているのでしょうか?
hiroさん(^ー^)こんにちは!
川棚町にある「あんでるせん」さんは、東京でも有名なんですね(☆o☆)私もウワサはきいていましたが、まだ行ったことがありません(><)早速、お店に電話をしてみたところ、取材は受付けていらっしゃらないとのこと(・□;)残念です。。
なんでも、物凄いマジックがみれるそうですよ!それから、とっても人気があるので予約制らしいです。百聞は一見にしかずっていいますもんね♪私も見てみたいです(^O^)
「あんでるせん」
住所:長崎県東彼杵郡川棚町栄町2
(川棚駅前、バスセンターの隣)
電話:0956-82-5385(予約制)
定休日:第一・第三日曜日
初めまして。福岡在住ですが、12/30から2泊3日で長崎に行きます。ハウステンボスのカウントダウンに行こうと思っていますが、
付近のオススメ(食を中心にその他レジャー)があれば、是非 教えてください。ちなみに交通手段は車です。1カップルと1家族子供(保育園2人)です。中華街には必ず行くつもりです。宜しくおねがいします。
ぴんく さん☆はじめまして!
こんにちは!
長崎にお越しいただけるとのことで、本当にありがとうございます!
早速ですが、ご旅行のコースにつきましては、
12月30日に長崎市内(中華街など)を楽しんでいただき
12月31日〜1月1日の2日間、佐世保市内をユックリまわられてみるのは
いかがでしょうか☆
(中華街は12月31日や1月1日は、お休みのお店が多いと思いますので。。
30日に行かれるのがいいと思います!ご予定のお店がございましたら
お電話で確認なさった方が、いいかもしれません!)
佐世保では、今話題の佐世保バーガーや、寒い季節にピッタリの
ビーフシチュー、今が旬の牡蠣などがお楽しみいただけますよ!
繰り返しになりますが、年末年始の営業日が今のところ、
明確に決まっていないお店も多いようです。
お目当てのお店には、あらかじめご連絡していただければ
確実かと思います!(^ー^)
ちなみに佐世保市にある、「西海パールシーリゾート」さんでは、
大晦日サンセットクルーズ(16:45発)や、初日の出クルーズ(7:20発)をお楽しみいただける船が運航されるそうですよ!(※要予約)
また、同敷地内にある「九十九島きっちん」さんでは11:00〜18:00まで牡蠣焼きができるそうです!(31日・1日とも)
西海パールシーリゾートhttp://www.pearlsea.jp/
もし、よろしければパンフレットをお送り致しますので長崎県観光振興推進本部のメールアドレス「naisnet@pref.nagasaki.lg.jp」に
ご連絡いただければと思います!
コメントありがとうございました!
こんちわ!
いろいろと紹介したところに行って頂いてありがとうございます。嬉しいです。
今日は、よく通るドライブコースを一つおすすめさせて頂きます。
諫早IC降りてすぐの貝津交差点から左折、長崎日大高校の方へ進み、三浦海岸(県道37号?)を走ります。信号少なくて、緑が多く大村湾が綺麗です。雑貨屋とかあったり、美味しい飯屋さんもあります。七夜月とかアンジェロとか。アンジェロは、パスタおいしい、景色も綺麗、けど、野菜が美味しい!!!サラダが旨いと思える店っていいな〜って思います。
次に県道37号を降りたら、山の方へ北へ上って広域農道を走ります。この道路も緑が多くて、マイナスイオンいっぱいです。シュシュとかもあるし、気分よく走れます。
そして、広域農道が終わったら、さらに山側へ上り野岳湖に行きます。つり橋とかいろいろ素敵です(夏がいいかな〜)。
あとおすすめなのは、大村湾サーキット!カートを借りてタイムトライアルが出来ますよ。友達と行くと燃えますよ。
長くなってすみません。では。
「 三 」 を入力し損ねました。すみません。
三六二三さん☆
こんにちは!三六二三さんにコメントをいただいたおかげで、素敵なお店やスポットを知ることができました!本当にありがとうございます!
今回もまた、オススメドライブコースをご紹介して下さって、感謝しています!!!
それにしても・・三六二三さんはいろんな所をご存知なんですね(☆o☆)ステキ
また行ってみたいと思います!
ありがとうございます(^O^)
ともっちさん、こんにちは。
告知ですけどいいですか?
12月24日(日・クリスマスイブ!)にハウステンボスでハンドベルコンサートがあります。
演奏は、ハウステンボス ハンドベルクワイヤ「カドーチェ」がします。このチームは、ハウステンボスのスタッフとモーレンクラブの会員さんで編成されています。年に1度のコンサートなので、たくさんのゲストの方に聴いていただけたらいいな〜と思います。
場所は、パレスハウステンボス内 壁画の間
時間は、?11:30?13:00?14:00?15:30
23、24日は大混雑が予想されますので、早めにご入場をオススメします。
2代目さん☆こんにちは!
いよいよ!クリスマスイブの日にですか!!
光の街に、ハンドべル・・♪ロマンチックですね!!!ハウステンボスで過ごされる方は素敵なクリスマスイブになること
間違いなし!!ですね(^O^)☆☆☆
水仙祭り 私も行きました。その時は水仙ほとんど咲いてなかったけど、今は綺麗に咲いてますね。羨ましい。
白木峰高原も行きました。あわなかったですね。私は、その後、小長井の山茶花高原ピクニックパークに行きました。観覧車に乗りました。
さて、今回紹介するのは、世知原町の山暖簾です。2年前に建設された公共の宿。温泉もあり、のんびりと過ごすことが出来ます。
近くにある赤木場集落では、4月に山桜まつり、6月にホタルまつりがあり、すんごく綺麗です。
特に6月のホタルは、よくある川だけを飛ぶホタルスポットではなく、付近の田園空間を縦横無尽に乱舞する様子は、幻想的!しかも、地元の人が農道沿いに竹灯籠を設置し雰囲気を盛り上げています。一度行ったら忘れられないことでしょう。では。
三六二三さん!こんにちは♪
えっ!!?白木峰高原行かれたんですか(☆o☆)
お会いしなかったですね(・_;)少し霞んでいましたが、景色がとても開放的で気持ち良かったです(^O^)
三六二三さん☆☆☆
またまた素敵な情報ありがとうございます!
山暖簾さんの駐車場までは、行ったことがあったのですが中に、入ったことがなかったのでとっても気になっていました!!
さらに近くには、ホタルスポットがあったんですね!三六二三さんのコメントを見ていると、とっても行きたくなりました!6月になるのが待ち遠しいです!!!(>u<o)
いつも本当にありがとうございます!
ともっちさんこんにちは。
告知ですけど4月1日から小浜温泉で「小浜ちゃんぽん食べさるく」がはじまります。これは、イベントでは無いんですけど、この日から(実は4月1日が小浜ちゃんぽんの日だそうです)小浜温泉街ちゃんぽんストリートで約15軒の店のちゃんぽんがワンコイン500円で食べ歩きできるそうです。マップも準備中とのことですからぜひ訪れてみてください。ちなみに、その日は小浜温泉湯祭りと全九州花火師競技大会(第20回の記念大会で花火師達のコラボレーションがあります)があるそうですので、賑わう事うけあいだと思います。
まっするさん♪こんにちは♪♪
コメントをいただきまして、ありがとうございます(^O^)
4月1日から「小浜ちゃんぽん食べさるく」がはじまるんですか!!!500円で、小浜ちゃんぽんが食べ歩きができるなんて、嬉しいです(>▽<)何軒巡ろうかな〜!
さらに4月1日は、全九州花火師競技大会等のイベントも目白押しなんですね!
温泉あり!花火あり!小浜ちゃんぽんありと・・とっても幸せな1日になりそうです☆
まっするさんのお陰で、4月1日の私の予定は、小浜デーに決定しました!!(‘▽’o)
素敵な情報ありがとうございました!
ともっちさんこんにちは。
さて、早速ですが、今回は、お尋ねです。
わたくし、地図が大好きで、「なるほど知図帳」なる本を毎年買っているのですが、2007版の P96 に全国の駅弁が紹介されています。その中で、2006年に新宿で行われた駅弁大会で全国の強豪を押しのけて長崎駅の「ながさき鯨カツ弁当」が6位に入賞しています。上位は、北海道や東北の弁当が占める中西日本で唯一の入賞!すばらしいです。そこで、ぜひ!これを食べたいと思っていましたが、どこに売っているのか分かりません。ちょうど駅弁の紹介をしてらしたので、ご存じではないかと思いお尋ね致します。
宜しくお願いします。
キダ・サカイさん!初めまして(^ー^o)
え!!?駅弁大会で長崎の「ながさき鯨カツ弁当」が6位になったんですか!?(☆o☆)知りませんでした!!!スゴイ(>▽<)
早速、この「ながさき鯨カツ弁当」(¥1050)をお作りになられている「鯨専門店 くらさき」さんに伺いましたところ、JR長崎駅にある駅弁コーナーで販売されているそうです!
さらに今年の2月にリニューアルしたんだそうで、今での、鯨そぼろ・鯨カツに加え、鯨の竜田揚げが仲間入りしたそうですよ!
長崎の伝統、「鯨」料理をお手軽に味わえるのが嬉しいですね!私も全国で6位に入賞した「ながさき鯨カツ弁当」を食べてみたくなりました!朝10時くらいにお弁当コーナーに行くと確実にあるそうですよ〜!
早速のご回答ありがとうございます。
こんなに早く回答頂けるとは、ホントありがとうございます。
早速、今週中に買いに行こうと思います。
(*^ー゜)b
キダ・サカイさん♪こんにちは!
実は私も、今週中に買いに行こうと思っています!キダ・サカイさん素敵な情報ありがとうございます☆偶然会うかも知れないですね!
えっっっっっ!!!
あっ!ども こんにわ。
三六二三 と申します。
なんと ともっちさん 卒業というこ・・・。今の心境は、一言
「残念無念!」です。(T_T)
・・しかし、春は旅立ちの季節!
ともっちさん がどこかで元気に頑張れるように心からエールを送りたいと思います。
「がんばれっーーー!」P(^^)q
では、卒業記念にステキなフランス料理店「1 er cru」を紹介します。一日4組限定のディナーは、極ウマ。食器や家具もステキです。大人の夕飯をご堪能下さい。
えっっっっっ!!!
あっ!ども こんにわ。
三六二三 と申します。
なんと ともっちさん 卒業というこ・・・。今の心境は、一言
「残念無念!」です。(T_T)
・・しかし、春は旅立ちの季節!
ともっちさん がどこかで元気に頑張れるように心からエールを送りたいと思います。
「がんばれっーーー!」P(^^)q
では、卒業記念にステキなフランス料理店「1 er cru」を紹介します。一日4組限定のディナーは、極ウマ。食器や家具もステキです。大人の夕飯をご堪能下さい。
三六二三さん(^ー^o)
コメントありがとうございます!
三六二三さんには、たくさんのオススメスポットをご紹介していただいて、本当に感謝しています!今では、お気に入りスポットになっていますよ☆☆☆バッタリお会いするかもですね!
卒業記念に教えていただいた
プルミエクリュ さん(http://www.1ercru.jp/)
とっても気になります!!大人の時間を堪能したいです(>▽<)
今からプルミエクリュさんのHPを見てメニュー等研究しますね(笑)
温かいお言葉、本当にありがとうございます!
ともっちさんこんにちは。
食べ物のお店ではないですが、私のお気に入りのお店を一軒ご紹介します。
江戸町にある、長崎雑貨のお店「たてまつる」さんです。
ここの”たてま手ぬ”は、長崎にちなんだオリジナリティあふれる素敵な柄がプリントされたてぬぐいです。
自分でもいくつか持っていますが、ちょっとした贈り物に県外の方はもちろん、県内の方にもとても喜ばれます。
建物の雰囲気もいいので、一度足を運んでみられてはいかがでしょうか。
鈴田峠農園の長崎支店
南長崎のフレスポ深堀内にある『農村食堂鈴田峠農園』は行列が出来る農村食堂ですよ。
こんにちは
今月30日は、長崎市市民会館で長崎郷土芸能大会も開かれますよ。
住吉町からコッコデショも出ます^^
長崎郷土芸能大会UPしていただき
有難うございます
住吉町は、10月7日・8日
住吉コッコデショと住吉まつりを開催します。
本くんちと被っていますが
こんばんは。
今度の土曜日(22日、もう明日ですね)は諫早湾干拓堤防道路が開通します。
朝から開通式で、17時から一般通行が可能になります。
残念ながら当日は雨の予報です。
が、長崎に新たな観光スポットが誕生しますね♪
たくさんの耳より観光情報、ありがとうございます♪
Qさんから教えていただいた「ながさき雑貨たてまつる」
こちらのページで紹介しています☆
http://www.nagasaki-tabinet.com/tomocchi/item/480
ありがとうございました(^-^*)/
まさどんさんにご紹介いただいた「長崎郷土芸能大会」
こちらのページです☆
http://www.nagasaki-tabinet.com/tomocchi/item/578
コッコデショ、迫力満点でしたよ!
グルメさんご紹介の「農村食堂鈴田峠農園」
大村の本店は過去にご紹介していますが、
支店も行ってみなきゃですね(^^)
紹介記事はコチラ☆
http://www.nagasaki-tabinet.com/tomocchi/item/99
にゃんさんへ☆
諫早湾干拓堤防道路、もう行かれましたでしょうか??
私も行ってみたのですが、何せ道路なので止まって写真が撮れませんでした。
みなさんにご紹介していません・・・
ごめんなさい!
来年2月28日・3月1日二日間限定で
西海橋、魚魚市場イベント広場にて(もうマテない魚介まつり)を開催します。マテ貝を中心にカキや近くで取れた魚焼いて食べたりとかなり安く提供できると思いますのでぜひぜひご来場下さい。またHTB・ツーデーウォーク2009のタイアップイベントです。
はまちゃんさんへ☆
おいしそうな食イベントの情報
ありがとうございます(^▽^)
マテ貝、カキ、魚などその場で焼いて食べれるなんていいですね!
これは要チェックしておきます!
12/23 長崎港ターミナルで、クリスマスロビーコンサートがあります。
昨年も見に行ったのですが、こんな交通の便がいい所、綺麗な長崎港が見れる場所があったなんて、結構穴場でした。
港を見ながらゆっくり歌を聴くのっていいですよー。
今年も見に行きたいと思います!
4時かららしいです。
ともっちさんもぜひ!って今日ですが^^;
komekoさんへ☆
情報ありがとうございます!
わぁ〜!!知らなかったぁ・・・
komekoさんとお会いできたかもしれないのに
残念無念・・・orz
また来年もあるかなぁ〜。覚えておこう!
これからも情報があったらぜひぜひ
よろしくお願いします♪
tomocchiさんへ
いよいよ、明日から2日間限定のもうマテない魚貝まつりが、魚魚市場イベント広場にて
開催いたしますので針尾名物のマテ貝を焼いて食べれます。ご来場お待ちしてま〜す☆
ハマちゃんさんへ☆
お知らせありがとうございます♪
今は少し曇っているので明日には天気が良くなるといいですね!
カキ焼きはちょくちょく見かけますが
マテ貝焼きはとっても珍しいですよね!!
はじめまして。
長崎・貝殻テラスというのを造っています。
まだ未完成なのですが、これから多くの方々との出会いをと想っています。
今のところブログだけでも見てくださいね。
よろしくお願いします。
もちろん、見学はできますよ。
初めまして、
ともっちさん、ひろさんの紹介している長崎貝殻テラスは本当にいいところですよ!まだ未完成と言われますが、長崎名所として紹介して下さい。近くには、ローズ・ガーデンもありますよ!ローズ・ガーデンでは不定期なんですが星空コンサートもあります。音楽好きの方誰でも参加OK 次回は長崎 貝殻テラス開催と聞いています。是非!紹介してくださいね!
ともっちさん こんちは!(^^)/
バスツアーのご紹介をします。
今度、長崎県が選定した「だんだん畑十選」の地 津波見 へのジャガイモ掘りバスツアーが行われます。
日時は、12月13日(日)8:30 長崎駅前発 大人2000円。
美しい景色を見ながら取れたてジャガイモをその場で食べて見ませんか?雲仙市の「特産まんぞく市」にも立ち寄り雲仙市の農産物もゲット出来ます。
取材等ご多忙のことと思いますが、ご都合がつけばお越し下さい。
詳しくは、長崎県営バス観光 貸切課へお問い合わせ頂くか、もう少ししたら、ポータルサイトに掲載しますので、そちらをご覧下さい。
ともっちさん こんにちは!
イベント情報のお知らせです。
今月、27日・28日 3月6日・7日4日間限定で
もうマテない魚貝まつりが開催されます。
時間10:00〜16:00まで行われます。
27、6日は100人限定のマテ貝片手つかみ取り
1回100円 28、7日は海鮮鍋150人限定でマイ箸持参限定で無料配布など
もようしものが盛沢山です。
また、マテ貝やカキなどその場で焼いて食べれますので
是非、起こしください。
開催場所は、西海市西彼町小迎郷 魚魚市場イベント広場です。
詳しくは、針尾漁業協同組合まで
サイト佐世保にもイベント情報で掲載されております。
こんにちは・・長崎のお土産!
手描きのビドーロ買いました、
此方お店で手描きされてんですね、ビドーロ絵師の方楽しいお話、有難う御座いました
何処でも外国の製品で多いと伺い
☆長崎唯一ただ独りのビドーロ絵師!貴重ですね!
そこで、彫刻もお願いして記念の日付けなど
入れて貰いました、あ!そうそう
油絵船と言うお店です
300円安い
おはようです。
長崎は「竜馬伝」商品がわんさかありますが、
壱岐でみつけた「竜馬伝」です。長崎県の「竜馬くん」がデザインされているので一目でわかります。詳しくは
壱岐焼酎協業組合 0920 (45) 2111
ともっちさん はじめまして!
私は、長崎市多以良町の鯉料理とうなぎ料理『鯉山水』の若女将、金子と申します。
いつもFacebookで、長崎の情報のアップを楽しく拝見いたしております!!
実は、お知らせです!!
《物産販売会の開催》
1月26日(土)〜27日(日)
※もう、明日のことですね(;^o^)
ベルナード観光通りにて
10:00〜18:00
当店も、うなぎおにぎり『うにぎり』や、うなぎ弁当…等の販売をいたします。
いろんな物産販売会ですので、ぜひ、お越し下さいませ!!
寒い中、皆で頑張って販売いたします〜(*゚∀゚*)どうぞ、宜しくお願い致します。
よかったら、『鯉山水』のFacebookページをご覧ください!!
今後も、楽しみにしております。。。
鯉山水 若女将 金子
鯉山水 金子さま
はじめまして!
コメントありがとうございます!
物産販売会の開催お知らせありがとうございます♪
「うにぎり」気になりますー!!
直前情報でしたので、観光振興課twitterで
紹介させていただきました。
https://twitter.com/#!/ngs_kankou
鯉山水にも取材に行きたいです(^▽^)
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。販売会もお蔭様で、無事、終わりました〜(゚∀゚)・・・寒い中、多くの方に起こし頂きました。ありがとうございます!!
早速ですが、どうぞ、当店『鯉山水』にもお越し下さいませ!鯉料理は長崎市内は当店のみですよ!!うなぎ料理もぜひぜひ!!
楽しみにお待ち致しております。。。
今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。