暑い季節を目前に、爽やかなニュースが長崎に広まりましたヽ(*^^*)ノ
なんと!あのチリンチリンアイスに新しいフレーバーが誕生したのです!
長崎の観光スポットでよく見かけるチリンチリンアイスのワゴン
手馴れた手つきでコーンにアイスを盛り付け、100円を渡す。
昔から変わらないこのスタイル♪
私も小学生の頃、100円玉を握り締めて買っていたなぁ〜。
長崎のまちに必ずいることが当たり前だったので、県外に行ってから
「チリンチリンアイス」の販売がないことにびっくりした!という方もいらっしゃるくらい、
長崎で親しまれているアイスです。
そういえば、今まで違う味がなかったのが不思議なくらいです。
チリンチリンアイスの新しい味が「ゆうこう味」
「ゆうこうチリンチリンアイス」ののぼりが目印!
さっそく注文・・・ゆうこう味も100円なんですね〜♪
従来のチリンチリンアイスと比べて真っ白のアイス
「ゆうこう」はユズ、カボスと同じかんきつ類なのですが、
長崎でメジャーなものかというと実はそうでもありません。
長崎の限られた地域にしか自生していない希少なもので、
スローフード協会国際本部により、食の世界遺産「味の箱船」にも認定されています。
★ゆうこうの画像や詳細はコチラをご覧ください!
自生している地域では各地に「ゆうこう」があるものだと思っていたそうで、
わずか数年前に専門機関の調査で新種のかんきつ類と判明したそうです。
珍しい果実である「ゆうこう」を紹介してもらったチリンチリンアイス製造元の
外尾冷菓がアイスにしたところ見事にマッチ!
これが信じられないくらい相性がいいんです!!
サッパリ!!でもユズやレモンほど強い味ではないので、とても食べやすい!!
でも、お子様よりも大人向けo(*^▽^*)o
夏前になると、決まって忘れられない味に出会うんですが、今年もキター!
ただし、もともとの「ゆうこう」の果実が少ないことと、
発売すぐからかなり人気のため在庫がなくなり次第終了とのこと・・・
でも、すでに新しい味のアイスが試作されているそうで、
『長崎四季のチリンチリンアイス』としてゾクゾクと新フレーバーが登場する予定です。
乞うご期待!!
尚、ゆうこう味のちりんちりんアイスは長崎市内では眼鏡橋のワゴンでのみ
販売しています。ゆうこう味も100円♪
ただし「バラ」の形での販売はしていませんのでご了承くださいm(_ _)m
また、カップアイスも250円で販売されています。
カップアイスはご郵送もできますのでお問い合わせください。
【チリンチリンアイス】
販売場所:眼鏡橋
営業時間:10:00〜17:00
お問い合わせ:外尾冷菓
電話番号:095-825-9794
チリンチリンアイス/100円
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
- 時津まんじゅう 7月16日
私も発売2日目の土曜日に食べました
柑橘類にしては酸味も強くなく
アイスのシャ−ベットによく合っていましたね
季節ごとにゆうこうの味が違うそうだから
また、違う時期にも食べてみたいです
ほっと・ミルクさんへ☆
さすが!早いですね〜♪♪
そうそう、柑橘類にしてはすっぱくなくて
すごく合うんですよね!
季節ごとにゆうこうの味が違うというのも
よくご存知ですね〜(^O^)