長崎は梅雨らしく雨が続いています。
しとしとな感じだと、まだマシですが、ザーっと降っていると・・・
昼休みに外に出るのも憂鬱になりますねε-(ーдー)
台風も近づいていることですし、みなさまもお気をつけください(>_<)
さて、雨の季節とはいえ、長崎ではとってもいいことがあります。
雨が降るとアジサイがとっても美しいこと♪
雨が降ると石畳がしっとり濡れて、いい雰囲気になること♪
「ながさき紫陽花まつり」は終了してしまいましたが
まだ、至る所でアジサイの花が雨を受けてしとやかに咲いています(*゚▽゚)ノ
ここは長崎県亜熱帯植物園
植物園なのでアジサイのスケールもすごい!斜面一面にアジサイがこんなに!!
今年は新たに「山紫陽花の小径」も登場し、色とりどりの山紫陽花が
道なりに並んで咲いています。
普通ではあまり見かけない感じのアジサイ
そして、植物園ではこのたび大変貴重な植物が仲間入りしました!
オウゴンオニユリ
なんとこのオウゴンオニユリ、対馬の固有種だそうですが
自然状態での自生が見つかっていないということです。
なぜ、残っているかというと、話は50年前にさかのぼります。
50年前、長崎大学の教授が対馬で自生していたオウゴンオニユリのムカゴ(芽の一種)を
持ち帰り、島原の植物研究者さんが50年間育てた株を分けて頂いた方から
寄贈されたとのことです。
あと、1週間ほどの期間、開花したオウゴンオニユリをご覧いただけるそうですよ!
そして、7月14日(土)からは「夏 秋桜」
黄花コスモス50万本で園内をいっぱいにするそうですので、こちらも楽しみですね♪
【長崎県亜熱帯植物園】
住所:長崎市脇岬町833
電話番号:095-894-2050
営業時間:9:00〜17:00
休園日:第3水曜日
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
- 長崎街道シュガーロード 日本遺産認定 7月07日
コメント (ご利用について)