平戸のまちをガイドさん に
ご案内していただいてます!
次に向かったのは
「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」です!

フランシスコ・ザビエル師は皆さんも
よくご存知☆
1549年、キリスト教を日本に伝えた方です
学校で必ず習いますよね!
そのザビエル師が1550年に
平戸にやってきて
長崎のキリシタンの歴史が
始まったんです
ガイドさんによると日本中の半分の数の教会が
長崎県にあるそうですよー!
これから行く「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」は
昭和6年(1931年)に建てられたものです
最初は「平戸教会」という名前でしたが
ザビエル師が平戸に渡って来たことを記念して
ザビエル記念像が建てられ教会の名前もかわったそうです
つきました!(*^O^*)ノ

外観は落ち着いた緑色!
繊細なつくりのとっても美しい教会です☆☆
中も

天井はこうもり傘を広げたような
アーチ状の曲線がキレイ(^v^)
ステンドグラスの
優しい光も差し込んでいます!
ステンドグラスはフランスから
持ってきたんだそうですよ!

ちなみに奥の方に
赤いランプが点いている時は
隣の建物に神父さんがいるので
話を聞きにいくこともできるそうです!
とてもキレイなつくりに
見ハマリました(*^-^*)
同じテーマの記事
- ローマ教皇が長崎をご訪問!! 12月03日
- 対馬 宿泊割引キャンペーン「行っ得!つしま」11月からスタート 10月25日
- 長崎空港で県観光PR展 スタート 8月19日
- 長崎エリア初となる「ミシュランガイド」が発売! 7月16日
- トークイベント 盛況御礼 「夏本番☆Go!Go!しま旅」 7月08日
とっても素敵な協会ですよね。
去年、行ったときは中に入れなかったんですが、日記みたらもう一度行って、見物しようって気になりました!!
教会に行き着くまでの階段がまた風情ありますよね。ちょっと長い階段だけど・・・
リュウスケさん(O^∀^O)ノ こんにちは!
そうなんです!
とっても落ち着いたまちだなぁ!
っと思っていたら階段まで風情があって
写真に撮ってみました(^з^)v
教会もとっても素敵でした☆☆
そう思ってもらえて嬉しいです(*^O^*)
伊王島教会
GO!GO!ともっち
http://www.nagasaki-tabinet.com/tomocchi/
で、平戸の教会についての掲載がありまして・・
ん・・・(-_☆) キラッ
確か、まさどん も教会の写真持っていたぞ
ということで、
長崎市…