文化庁の審議会で「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」がユネスコの世界遺産推薦候補として
選定されました!
世界遺産登録に向けて一歩前進!
これからますます注目を集める教会群ですが、教会は信者の皆さんにとって
大切な祈りの場です。教会でのマナーをよく守り、お互いが気持ちよく過ごせるように心がけましょう。
さて、長崎県内には130を超える教会堂が立ち、全国的にみても、きわめて多い数ですが、
そのうちの29の教会堂が上五島にあります。
毎年10月に開催され、好評のイベント「上五島教会めぐりウォーク&クルーズ」
上五島の教会と自然を海上クルーズとウォーキングで巡りませんか?
見所をご紹介します(^-^)
頭ヶ島天主堂
(世界遺産構成資産候補)
石造りの教会として有名な頭ヶ島天主堂は信徒達が対岸の島などから石を切り出して
7年もの歳月をかけて教会堂を建立しました。
頭ヶ島天主堂に限らず、各地域で教会堂を建てる十分な資金や資材がなかったため、
様々な工夫を凝らして教会堂が建築されています。
青砂ヶ浦天主堂(国指定重要文化財)
信徒が総出で煉瓦を運びあげた3代目の教会で2010年に献堂100周年を迎えました。
教会の敷地内にある公共トイレにはギャラリースペースがあり、信徒が煉瓦を運んでいる様子の
写真が紹介されていますので、こちらもぜひ見てくださいね。
水面に映る姿が美しい中ノ浦教会は車窓からお楽しみ下さい。
バス移動や、海上クルーズで、海からの特別な景観を見ることができたりと
ウォーキング以外の楽しみも!
ただいま、参加者受付中♪先着順に受付し、定員になり次第締め切ります。
長崎、佐世保からのパックツアーもありますよ。
島に吹く秋風を感じながら、上五島のカトリックの歴史と文化にふれてみませんか^^
↓スケジュールや参加費についてはこちらから
【上五島教会めぐりウォーク&クルーズ】
開催日:10月12日(土)〜13日(日)
問い合わせ:新上五島町観光物産課
電話番号:0959-42-3851
同じテーマの記事
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 「生」の本まぐろが食べられる! 上五島 養殖まぐろフェア 7月17日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
- 好奇心の島々へ 4月20日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 4月1日より発売開始 3月26日
コメント (ご利用について)