長崎県では、長崎を訪れるお客様に県民とふれあう心温まる観光を提供するため、
2009年4月より、県民、事業者、行政が一体となって「長崎県総おもてなし運動」を展開中!
長崎で新たな“おもてなし”の取り組みが始まっていますヽ(*^^*)ノ
観光に限らず、まちを歩いているときにありそうでないのが「トイレ」
公共トイレがすぐあればいいのですが、ないときには「どこかでトイレ借りられないかな〜」と
うろうろ・・・(-”-;A
そこで、「みんなにやさしいトイレ会議」実行委員会のプロデュースで、
みんなが気軽に利用することができる「まちかどトイレ」が誕生しました!
第一号のまちかどトイレは、長崎市東古川町にある洋食屋さん「きっちんせいじ」
お店の外観が路面電車そのもの!一度見たら忘れられない、もしくははじめての方でも
「電車のお店だよ」と言うと大変わかりやすいお店です。
外観だけでなく、店内も特徴的☆
路面電車で実際に使われていた座席が椅子として使われていたり・・・
路面電車の歴史を物語る貴重な写真や、つり革があったり、路面電車の世界に浸れる店内に
なっています。
「きっちんせいじ」のエントランスに「まちかどトイレ」の案内が飾られています。
まちかどトイレはお店を利用しない方でも気軽にトイレを利用できるようにしようという
取り組みです。トイレには貯金箱が設置されています。
ご自由に利用してもらうための「まちかどトイレ」ですが、トイレを使用する際は
水道代やトイレットペーパーが必要です。
トイレを使わせていただいた御礼として、「ありがとう」の気持ちを
ぜひ貯金箱に入れてください(^-^)
「まちかどトイレ」のルールが掲示してありました。
まちかどトイレは観光の方はもちろん通りがかりの人はどなたでも利用できます。
お店の方に一声かけてから、ご利用下さい。
【きっちんせいじ】
住所:長崎市古川町4-23
電話番号:095-822-7612
営業時間:11:00〜20:00(日曜は〜午後5:00まで)
店休日:不定休
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
- 長崎街道シュガーロード 日本遺産認定 7月07日
コメント (ご利用について)