↑人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。
なんと!昨日紹介した【佐世保港から船で行く「奥平戸」日帰りツアー】は定員に達したそうです。
ご検討されていた方、申し訳ありません。
「奥平戸」とも呼ばれる平戸の南部には300年ほど前からこの地で酒造りを営んでいる
老舗酒蔵「福田酒造」があります。
ツアーの参加者の方には「福田酒造に行きたかったから申し込んだんだよ」という方も!
ちなみに酒造の目の前は「志々伎漁港」
現在平戸では「平戸ひらめまつり」が絶賛開催中ですが、座布団とも称される天然ひらめが
揚がる漁港がこちらです。
現在新酒の仕込みの真っ最中!製造の様子を特別に見せていただきました。
こちらは別の銘柄だそうですが、すごい!発泡している!
とってもフルーティーな香りのお酒でした。出来上がりが楽しみ♪
3月1日(土)の菜の花まつりの際には、搾りたて新酒の試飲もご用意できるかも…と
嬉しいお言葉もo(*^▽^*)o
さらに、あまり販売されることがないという「福鶴」原酒の生絞りも菜の花まつり会場で
出品されるそうです!これは楽しみ(* ̄∇ ̄*)
福田酒造では、今回のツアーに限らずご予約をいただければ見学を受付しています。
昔ながらの酒造りの様子をはじめ、福田酒造に伝わる平戸藩のお殿様が使っていた布団や、
道具類など貴重な骨董品が展示されています。
試飲をしながら、自分のお好みに合うお酒を選んでみてはいかがでしょうか。
【福田酒造】
住所:平戸市志々伎町1475番地
電話番号:0950-27-1111
コメント (ご利用について)