↑人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。
今日は
明日、7月1日から
リニューアルとなる
長崎市内定期観光バス「そとめ潮風コース」!
遠藤周作文学館とキリシタンの里 教会を
めぐる約4時間40分のコースに
乗りましたので
ご紹介します(^O^)ノ
どこがリニューアルになるかと言うと
最後に女神大橋を渡って帰るということ!
橋からの景色が楽しめるコースに
なるんで嬉しいですね〜♪
今日、ご案内していただいたのは

★運転手さんの吉田さん★
★ガイドさんの田島さん★
です
それでは!早速

長崎バスさんに乗って外海(そとめ)へ向かいます☆
外海方面の観光をする場合
路線バスで行くと
チョット不便な面も。。
なので
長崎市内からのお客様も
いらっしゃるんだとか!
海沿いの道をしばらく行くと
最初に着いたのは
「黒崎教会」です(^^)
黒崎教会に行くには
階段を上っていくので
歩きやすい靴がいいですよ!!!

階段を上がると
レンガ造りの教会が見えてきました

1920年にド・ロ神父の指導のもと
完成した教会の中は
ステンドグラスの光が優しく
差し込んでいます

天井は
通称、コウモリ天井とよばれる造りでした
天井がスゴク高く感じられます
「人々の祈りを天に届ける」
という意味があるそうです
知らなかったぁ!
続きはまた月曜日に
ご紹介しますね!
「そとめ潮風コース」
大人¥2990 ・ 高校生・中学生¥2660 ・ 小人¥1510
出発時間:9:00
運行期間:3月1日〜11月30日の土・日・祝日
(※夏休み期間中の7月22日〜8月20は毎日運行!)
お問い合わせ:
長崎バス観光(株)定期観光案内所095-820-4672
長崎バス観光(株)本社095-856-5700
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
- 長崎街道シュガーロード 日本遺産認定 7月07日
ともっちへ
長崎バス観光のたかいらです。昨日はご乗車、ありがとうございました。
GO!GO!ともっち、初めて拝見しましたが、おもしろいですね!
ガイドの田島と一緒に見てて、早くも月曜の次号が楽しみになりました。黒崎教会の中が幻想的で綺麗ですね。
それにしても、すごい雨予報の中、ほとんど降らなかったのは、ともっちが大晴れ女?
たかいらサン☆こんにちは!
先日はお世話になりました<(_ _*)>
それにしても雨が降らなくて良かったですね♪
外海方面はよくドライブで行くのですが
黒崎教会や出津文化村など
ご案内していただくと知らないことばっかりですごくためになりました(^O^)
女神大橋からの景色も綺麗で
最高でした!本当にありがとうございました!!
なるほど、教会の中はこんなになっているのね。
外からしか見れなかったです。
まさどんサン☆こんにちは(^O^*)ノ
教会の中はステンドグラスの光が
とってもステキでした(>u<)☆
外観も美しいレンガ造りで
とっても印象に残ってます(^ー^)
また機会がございましたら中も是非ご覧下になってみて下さい〜♪(見学9時〜17時)