新上五島町「五島うどんの里」さんで
五島名物!五島うどんをいただきます!
今回いただくのは「地獄炊きうどん」
早速いただいてみました!

麺をみると
あまりの細さにビックリ!!そうめんの様です(^ー^)
生卵かアゴだしの2種類の風味を
お楽しみいただけるのですが
五島うどんの麺を味わうなら、断然アゴだし!ということで
まずはアゴだしで、いただいてみましたよ!
食べてみると
ホッと和む素朴な味!
皆さん食べた後に
「あ〜」とお風呂上がりのビールをいただいた後のような
息をついていました(^O^)〜3
しかも、麺は細いのに
しっかりしたコシ!
つるつるとのどを通っていく食感も
たまりません(>u<)
サッパリといただけるので飽きませんよ!
お次は、卵、ネギ、カツオ節、醤油を混ぜたおツユで
いただいてみました!
アゴだしとはまた違って、力が湧いてくる味!!
すきやきみたいな感じです(^^)
それにしても。。
なぜ「地獄炊きうどん」というネーミングなんでしょうね
グラグラと煮るから地獄。。?
それとも「じごく(すごく)おいしい」と昔の人が言ったから地獄?
謎に包まれたままですが
深い味わいを楽しめました!
またメニューには
キツネうどんや、月見うどんなどありましたが
全部アゴだしでいただけるそうですよ!
さらに「五島うどんの里」では
うどん作りの体験もできるんです!
早速、挑戦!
麺の固まりを棒で下にグッグッグッと
引っ張って伸ばす「小引き」という作業をしました!

麺が切れない様に注意しようと思いましたが
切れるどころか全然伸びませんでした。。。
手をみると真っ赤!!
すごく力がいる仕事なんだと感じました

椿油を使った
極上の「五島うどん」を是非皆さんも
召し上がってみて下さい(^O^)
「五島うどんの里」
お問い合わせ:0959-42-2655
営業時間:8:30〜17:00
体験:大人¥1000・高校生以下¥500
(1週間前までご予約して下さい!)
「遊麺三昧」
営業時間:10:00〜17:00
(8/12(土)まではビアガーデンのため10:00〜15:00)
同じテーマの記事
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 「生」の本まぐろが食べられる! 上五島 養殖まぐろフェア 7月17日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
- 好奇心の島々へ 4月20日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 4月1日より発売開始 3月26日
最初の写真の「地獄炊きうどん」すごく食べたいです!こしがありそう。
佐世保にもあごだしうどんやラーメンの店がありますが、美味しいですよ。
リュウスケさん!こんにちは!
「地獄炊きうどん」すごく美味しかったです!
アゴだしは落ち着ける味なので、私も好きです!
五島うどんの、冷やしうどんも
また食べたいなぁ。。!