「お正月には凧あげて~独楽を回して遊びましょう~♪」
でお馴染みの「独楽(こま)」。
最近は見かけることは少なくなりましたが、
子どもの頃に、独楽を回して遊んだ経験のある人も多いのではないでしょうか?
しか~し佐世保に古くから伝わる郷土玩具「佐世保独楽」は、
常識を覆すユニークな独楽らしいと聞き、
佐世保のまちで3代続く「佐世保独楽本舗」にお邪魔しました。
現在独楽を作っているのは、山本さんご夫婦。
今回は奥様と関西からU-ターンした娘さんに、
お話を伺いながら独楽回しを教えていただきました。
佐世保独楽は「ケンカ独楽」。
「いきなが しょうもん しょうくらべ!」の掛け声で、
地面に打ちつけ、相手の独楽を「打ち割ったり」、「飛ばしたり」しながら遊びます。
えっ?この投げ方、逆さまじゃない?
そう、佐世保独楽は、
「糸の巻き方、投げ方が普通の独楽とはぜーんぶ反対」なのです!
剣先を上に向け、逆さに持ったまま、
荒々しく上から投げつける独楽は、
世界中探しても佐世保にしかないのだそうですよ☆
独楽の先端には、
剣(ケン)と呼ばれる独特の鋭い鉄が打ち込まれています。
佐世保独楽は、長く回すだけでなく、
投げて相手と競うケンカ独楽なので、とても頑丈につくられているんですね~。
佐世保独楽は「らっきょう」のようなユニークな形も特徴!
独楽の鮮やかな色は、中国の「陰陽五行説」に影響を受けたものといわれており、
青(緑)、赤、黄、白(生地の色)、黒の5色で構成されています。
この5色は「世界」や「宇宙」を意味しているのだそうですよ☆
佐世保独楽本舗では「絵付け体験」
(材料費込み税別1,900円~)もできます。
取材時には体験のお客さんが作った、
色とりどりの個性的な作品がずらり!
「日本らしい体験ができる」と米軍佐世保基地に勤務するアメリカ人や、
外国人観光客に特に人気だそうです。
最近では佐世保在住のアメリカ人が、日本人のお客さんを連れてくるという
逆転現象も起こっているのだとか(笑)
展示コーナーでは、オーソドックスな独楽のほか、
クリスマス、お雛様など季節に合わせたオーナメント独楽も
贈り物として人気があるそうです。
オーダーは4,000円~。
独楽のお値段は886円~50,000円まで。
童心に帰って、佐世保独楽を楽しんでみてはいかがでしょうか☆
佐世保独楽がデザインされた外観は個性的!
遠くからでもすぐにわかりますよ☆
場所は佐世保の中心部「四ヶ町アーケード」の近くです。
【佐世保独楽本舗】
場 所:長崎県佐世保市島地町9-13
電 話:0956-22-7934
※絵付け体験(税別1,900円~)は要予約
※詳しくはお問い合わせください。
http://sasebokoma.jp/
人気ブログランキングに参加しています!
クリックして応援してしてくださると嬉しいです(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- ハウステンボスに行ってきました! 5月21日
- 長崎県在住者限定!!ハウステンボス 一部施設の営業を再開 5月08日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 4月1日より発売開始 3月26日
- 食堂 仕合丸(しあわせまる) 10月18日
コメント (ご利用について)