長崎県佐世保市は、アメリカ海軍佐世保基地や
海軍工廠に由来する造船所「佐世保重工業(通称SSK)」、
海上自衛隊、海上保安庁などの施設が立ち並び、
かつての「軍港」の歴史を今に伝える港まち☆
佐世保港を出航し、
アメリカ海軍や海上自衛隊関連の施設があるエリアをぐるっと1周する
「~海軍さんの港まち~SASEBO軍港クルーズ」の定期便が、
いよいよ10月31日(土)からスタートします!
ということで、私ともっち、
さっそく試乗してきましたよヾ(o´∀`o)ノ
佐世保駅にほど近い「新みなとターミナル」から出発
波羅門(ばらもん)号に乗船し・・・
佐世保港をいざ出航!
ドキドキ(゚∀゚*)(*゚∀゚)ワクワク
おっ!早くも目の前に灰色の大きな艦艇が見えてきましたよ!
ガイドさんが詳しく解説してくださいます。
じゃじゃ~ん!
アメリカ海軍が保有する、アジア最大級といわれる強襲揚陸艦が目の前に!
なんとあの鉄腕アトムと同じパワーだというから驚きですヾ(゚д゚)ノ゛
甲板にはヘリコプターを搭載。
大きな扉が今にもバーンと開きそう・・・
迫力満点です!
こちらは海上自衛隊のイージス艦「こんごう」と「ちょうかい」。
間近でみると大きいのはもちろんのこと、
スタイリッシュなデザインで日章旗がよく映えます☆
あっ、自衛隊のお兄さんたちが手を振ってくれましたヾ(o´∀`o)ノ
こちらは海上自衛隊の補給艦426「おうみ」。
サメみたいなクールなデザインです。
海沿いの白い建物は、「海上自衛隊教育隊」。
新しく海上自衛官として採用された隊員の、
教育訓練を行っている施設なのだそうです。
高い土手と避雷針に囲まれた個性的な建物は「前畑弾薬庫」。
もとは明治時代に作られた2棟の火薬庫で、
昭和の初めに弾薬庫としての機能が整備されたのだとか。
潮風に吹かれながら約60分のクルーズを終え、佐世保港に帰着。
「~海軍さんの港まち~SASEBO軍港クルーズ」で、
かつての「軍港」の歴史を今に伝える港まち佐世保を
船上から体感してみてはいかがでしょうか☆
ダイナミックな景色が楽しめる上甲板席がおすすめです!
「~海軍さんの港まち~SASEBO軍港クルーズ」
●運航日程
10月31日(土) 出航式 1便目13:00頃発(※一般販売30席)
2便目15:30頃発(※一般販売60席)
11月1日(日)/3日(火・祝)/7日(土)/8日(日)/14日(土)/15日(日)/
21日(土)/22日(日)/23日(月・祝)/28日(土)/29日(日)
12月5日(土)/6日(日)/12日(土)/13日(日)/19日(土)/20日(日)/
26日(土)/27日(日)
※1月~2月は冬季運休、3/19(土)から運航再開予定
●乗船場所
佐世保港新みなとターミナル前 浮桟橋
●運航
1便目 11:30頃発
2便目 15:30頃発
●料金
大人 2,000円、小人(小学生以下)1,000円
※1歳未満は無料、大人1名につき、1歳以上小学生未満の方が1名無料となります。
●定員
60名
●お問い合わせ・乗船券購入
佐世保観光情報センター(電話 0956-22-6630)
http://www.sasebo99.com/
コメント (ご利用について)