こんにちは!ともっちです☆
今年もあとわずかですね。
焼き物のまち波佐見町の「金屋神社」では、
2016年の初詣に合わせて
なんともキュートな「波佐見焼のお守り&おみくじ」が限定頒布されます!
【波佐見焼きのお守り】 各500円/6種類全体で限定1,000個頒布
色とりどりのコロンとした愛らしいかたちは、
波佐見焼きの象徴とも言える「コンプラ瓶」を模したもの。
コンプラ瓶とは江戸時代、長崎・出島から醤油・お酒などを入れて
海外に輸出された磁器製の瓶のことで、波佐見焼で作られていました。
健康祈願(うぐいす)、交通安全(波)、商売繁盛(雪)、学業成就(梅)、
恋愛成就(すみれ) の5種に加え、 家内安全(菜の花)が仲間入り☆
欲深い私は、どれにしようか迷っちゃいます(笑)
【波佐見焼きのおみくじ】 1体500円/限定400個頒布
波佐見焼のミニコンプラ瓶に、おみくじが入っています。
色は、白・黄色・紺・水色の4色。
ビビっときた色を選んで、2016年の運勢を占ってみましょう☆
おみくじの瓶は、ペン立てや一輪挿しとして使うのもおすすめ。
これは可愛い❤❤❤
デスクに欲しいっ!!(←かなり本気)
お守り&おみくじのアイデアを考えたのは、
波佐見町地域おこし協力隊の村上奈都美さん。
製作メンバーは村上さんのほか、
金屋神社のお膝元 波佐見町金屋郷の人気窯元である
器工房den 朝長美紀さん、和山 林恵深さん、
波佐見町役場商工振興課 古川智子さん
の女性チーム4名。
女性ならではの視点と繊細さで、
ひとつひとつ、心を込めて手作りされています♪
先日、金屋神社で行われた「魂入れ」の様子。
波佐見焼のお守り&おみくじに魂が吹き込まれました。
さぁ、新しい年がやってきます。
初詣は、ぜひ波佐見町 金屋神社へヾ(o´∀`o)ノ
コロンと愛らしい波佐見焼のお守り&おみくじで
新年を迎えてはいかがでしょうか☆
金屋神社は波佐見町で最も古く、由緒ある神社です。
この機会にぜひ、お参りください(写真は秋)。
◆波佐見焼のお守り 各500円/6種類全体で限定1,000個頒布
◆波佐見焼のおみくじ 1体500円/限定400個頒布
【頒布期間】
平成27年12月31日(木)年越祭終了後(23時頃)
~平成28年1月11日(月・祝)夕方頃まで
※すべて限定数のため、なくなり次第終了です!
行事開催日以外でいただきたい場合はご相談ください。
※12月31日と1月1日以外は基本的に無人なので、
おつりが出ないようにお金を準備してくださいね。
【金屋神社】
所在地:長崎県東彼杵郡波佐見町金屋郷
駐車場:あり(20台程度)
問い合わせ先:金屋神社の宮司・中山様
自宅電話:0956-85-6728
金屋神社について詳しくはこちら↓
波佐見町観光協会HP
http://www.hasami-kankou.jp/archives/1200
同じテーマの記事
- 時津まんじゅう 7月16日
- 波佐見皿山器替まつり 11月30日
- 長崎 尾曲がり猫神社 8月07日
- \令和最初の/ 2019 ゴールデンウイークイベント情報 4月01日
- \めぐる・たべる・つかる/【ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 長崎・波佐見】 3月04日
コメント (ご利用について)