こんにちは!ともっちです☆
昨日のブログに引き続き、
ひんやり涼し~い避暑地・雲仙温泉からお届けします!
湯けむり漂う「地獄」を散策したあとは、
温泉に入ってさっぱりしましょう☆
雲仙温泉は、古湯・新湯・小地獄という3つのエリアに分かれ、
それぞれに豪華なホテルから気軽に入れる共同浴場までが軒を並べています。
今回お邪魔したのは小地獄エリアにある共同浴場
「雲仙 小地獄温泉館」。
もとは江戸時代から続く歴史ある湯治場で、
なんと吉田松陰も入浴したことがあるのだそうです。
地元の人はもちろん、インターネットの口コミなどで
関東・関西方面から訪れる温泉ファンにも人気の温泉です。
その人気の秘密は・・・・・・
建物のすぐ裏にある自家所有の自噴源泉!!
小地獄温泉館には、なんと自家所有の自噴源泉があるんです!!
1日に440トンも湧き出るこの源泉を、
専用パイプでお風呂に直引き。
正真正銘の「源泉かけ流し」を堪能することができるんです!!
「源泉かけ流し」・・・
よく聞く言葉ですが、正真正銘と言えるものはとても数が少ないのだそうです。
小地獄温泉館は数少ない正真正銘の条件をクリア。
だからこそリピーターの多い人気のお湯なんですって。
さて、さっそく温泉へ入ってみましょう!!
わくわく(´∀`*)!
硫黄の匂いに包まれた、乳白色・弱酸性の「美肌の湯」。
源泉に近いため、白くてとっても濃いんです!
モデルは昨日のブログに引き続き、雲仙市役所観光物産課の宮﨑奈那さん。
ドラえもんの「しずかちゃん」みたいにキュートでしょう?
レトロな木造の浴室内は、ほの暗く、まさに秘湯といった雰囲気。
窓から差し込む明かりにも癒されます。
源泉を直にたっぷり浴びることのできる「うたせ湯」は特に人気。
肩こりが楽になりました (´∀`*)
お風呂あがりは牛乳をぐいっと一杯♪
あ~気持ちよかったぁ!!!!
良質の温泉成分がググ~っと身体にしみ込み、
芯からデトックスできたような気がします!
夏バテ解消☆☆☆
お風呂あがりのお肌は、
もちろんツルツルになりました(●´∀`●*)❤ ❤
【雲仙 小地獄温泉館】
所在地:〒854-0621 雲仙市小浜町雲仙462
電 話:0957-73-2351
営業時間:9:00~21:00(年中無休)
入浴料:大人420円 小人210円
公式HP:http://www.seiunso.jp/hotsprings/kojigoku
【次回予告】
温泉でさっぱりしたあとは、お楽しみのランチタイム。
夏バテに効きそうな美容成分たっぷりの
トマトちゃんぽん&リゾットをいただきます☆
◆雲仙の宿の予約はこちらから↓↓↓
「ながさき旅ネット」宿・ホテル比較&検索(雲仙)
【熊本地震災害義援金の募集について】
長崎県では、熊本地震災害で被災された方々の支援の一つとして、
長崎県庁、各振興局などに募金箱を設置しております。
募金していただいたお金については、長崎県が日本赤十字社を通じて被災地へ寄付いたします。
長崎県も同じ九州の一員として被災地の支援を行ってまいりますので、よろしくお願いします。
募金箱の設置箇所および義援金受入口座(日本赤十字社が開設)は下記のリンク先をご参照ください。
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/244999/
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 2019年 紅葉情報 11月22日
- 雲仙仁田峠プレミアムナイト2019 春期開催中! 5月14日
- 『ながさきのサキへ⇒』⑥島原半島(後編) 3月26日
- 海を渡って島原半島へ。雲仙シーライナー 9月に期間限定運航! 9月01日
- 雲仙仁田峠プレミアムナイト2018年 秋期 申込受付中 8月29日
コメント (ご利用について)