昨日から「佐世保市亜熱帯動植物園」を
紹介しています(*^ー^)ノ
動物の本来の姿をもっとよく見ていただけるように
施設やエサのやり方などを工夫し、
今、入場者数がどんどん増えている話題のスポットです☆
たくさんの動物たちの中でひときわ
はしゃいでいるのがこの子たち(^▽^)/
ツキノワグマの小熊「元気」くんと「美海(みみ)」ちゃん♪
毛並みがキレイなのがメスの「美海」ですよ。
どっちかわかるかな(゚_。)?
平成19年の3月にやってきたツキノワグマ☆
最初はペットボトルほどの大きさだったのが
こんなに成長しましたヾ(@^▽^@)ノ
(やってきたときの様子はコチラ☆)
二人ですもうをとったり、冬も元気いっぱい!
対して大人のツキノワグマ
「若いもんは元気だねぇ〜」
ツキノワグマは、クマと人間がより近く、同じ高さの目線で
お互いを見ることができるよう
ベランダ(?)みたいなものが取り付けられました。
「あっ!ども☆こんにちは〜」という感じで
クマに会うことができますv( ̄∇ ̄)v
こちらは巷で流行の「ねこ鍋」ならぬ
マントヒヒ鍋!?
マントヒヒゾーンには、職員さん達手作りのアスレチック
ちなみにここではマントヒヒの群飼育を行っていますが
国内では非常に珍しい展示手法であるそうですよ!
私が行ったときは、みんなで寄り添い暖めあっているような
光景を見ることができました(^^)
そして、新たに飼育場所を変えたリスザルは
浮島にある小屋とちょっとしたアスレチックで
動く動く!写真撮るの難しいよ〜(><)
「佐世保市亜熱帯動植物園」では、
動物の観察がより身近にできるようになりましたが
お持ちこみのエサなどは決してあげないで下さいね!
きちんと健康管理をしているので、
みやみにエサをあげたりしたことによって
体調が悪くなったりしたら大変ですo(><)o
■関連記事
ライオンがいる動植物園(2008年1月28日掲載)
佐世保の中の亜熱帯(2008年01月30日掲載)
【佐世保市亜熱帯動植物園】
住所:佐世保市船越町2172
電話番号:0956-28-0011
開園時間:9:00〜17:15(入園は16:15まで)
入園料:大人/400円、子供/100円
休園日:12月29日〜1月1日
同じテーマの記事
- カピバラと年賀状撮影 in長崎バイオパーク 12月16日
- 大晦日サンセットクルーズ&初日の出クルーズ 12月22日
- 開花まで30年?珍種の花、咲いた☆亜熱帯植物園 1月12日
- 「海きらら」でキラめく休日♪ 4月07日
- 九十九島海賊遊覧船「みらい」デビュー! 3月31日
ぬお
熊 でかい(w
目の前で見ると、ほんとおっきいですよ!
でもかわいい♪