3月3日のひなまつりは過ぎてしまいましたが、
島原市では今週末3月9日まで
「しまばら城下ひなめぐり」が開催されています(^^)
「島原城下ひなめぐり」は各商店や個人宅など
100カ所を超える場所でおひなさま飾りがしてあり、
島原のまち全体が「桃の節句」をお祝いしている雰囲気♪
商店街アーケードでは、各商店におひなさま飾りがしてあり、
一軒一軒覗くと何時間かかるかわからないくらいどの店でも、
おひなさま飾りがあるんですよ!
こちらの洋品店「ボヌール」でも
おひな様飾りがしてありました。
見たところ普通の洋品店ですが・・・
中に入ると・・・
おひなさまだっヾ(=^▽^=)ノ
ここには江戸時代〜明治時代にかけての
歴史のあるおひなさまが展示してあります。
店主の中山さんが展示会などに出かけて、
集められたそうです。
こちらは江戸中期〜後期にかけての「古今雛」
とっても上品な顔立ちと高貴な印象を受けました(*’-'*)
こちらは、大名家伝来の蒔絵の雛
細部に渡り、実物と同じつくりで、内部に日本画が
描かれていたりと、とっても凝ったつくりです
おひなさまではないですが、古伊万里の大型人形
とっても珍しく貴重なものですよ!
江戸時代から時を経ても、古いどころか
気品漂うおひなさまをご覧になりたい方は
ぜひ、お立ち寄りください
島原城下ひなめぐりホームページ
開催期間:平成20年1月25日(金)〜3月9日(日)
【ボヌール】
住所:島原市中堀町201
電話番号:0957-63-5111
■関連記事
島原城下ひなめぐり1(2008年2月26日掲載)
島原城下ひなめぐり2(2008年2月27日掲載)
島原城下ひなめぐり4(2008年3月7日掲載)
同じテーマの記事
- 島原半島ジオ・マルシェ 11月08日
- NHKドラマ「かんざらしに恋して」9/13(金) 地上波初放送! 9月12日
- 島原城・四明荘 【「しまてつカフェトレイン」に乗って島原へ(後編)】 7月22日
- 「しまてつカフェトレイン」に乗って島原へ(前編) 7月03日
- 『ながさきのサキへ⇒』⑤島原半島(前編) 3月22日
今日ラジオを聴きましたよ
毎日更新は大変でしょうが
県の硬いイメージではなくて
楽しく、写真付きでわかりやすくて
いいですね
長崎に住んでいながら、知らない事を
発見できるのも楽しみの一つです
無理しないよう自分のペースで
頑張ってください
ほっと・ミルクさんへ☆
あたたかいお言葉誠にありがとうございます!
楽しくわかりやすい長崎情報をみなさんにお届けすべく
これからも頑張りますのであたたかく見守ってください(^^)