みなさんご存じですか??
「セグウェイ」
電動立ち乗り二輪車と日本語では説明されますが、
スケートボードにハンドルがついて
電気で走る乗り物と言ったら想像つきますか(゚ペ)?
言葉で説明するのが難しいよぉっ(;´▽`A“
控え!控え!
セグウェイの登場だぁ〜\(^O^)/
セグウェイインストラクターの松尾理加さん
ハウステンボスではセグウェイに乗車して
場内を巡るセグウェイツアーを行っています♪
乗り方はとっても簡単☆
体重を少し前にかけるだけでセグウェイは進みます。
さぁ!ツアーに出発で〜す(^-^*)/
大名行列ならぬセグウェイ行列
時速は10キロくらい
たいしたスピードじゃないなヽ( ̄ー ̄ )ノ
と思うかもしれませんが侮るなかれ!!
“スイスイ楽々”という言葉がピッタリの
滑らかな進み心地♪
しかも家庭用のコンセントで充電できるという
なんとも経済的な乗り物w(*゚o゚*)w
思わず「これ欲しいっ(≧▽≦)」と思いましたが
公道では走れないんですって・・・(´Д`)
その前にけっこうなお値段しますし・・・(>ヘ<)
だからハウステンボスで乗りましょう!!
日本でもセグウェイが乗れるところは10カ所にも満たない
貴重な乗り物なんですよ(゚∀゚)ノ
セグウェイに乗って
ハウステンボスの風景がバックにあると
じゃーん!
こんな感じ☆
まさにどこで何をしているか、
初めて見る人にはなんとも不思議な感じで
これどこだと思う?何だと思う?と
周りの人に自慢できる写真になりま〜す!(@^▽^@)
当初は宿泊者のみの限定ツアーでしたが
今は、訪れた方みなさんがセグウェイを
体験することができます!
大人気でシーズンによっては予約が取れない場合もあるそうなので、早めに予約してスイスイ楽々セグウェイツアーへ出かけましょう♪
予約・受付
【パラディ】
電話番号:0956-27-0260
受付時間:9:00〜18:00
●「セグウェイ場内一周ツアー」コース(約90分)
料金:(一般)6,000円 ※モーレンクラブ会員・宿泊者は別料金
●「セグウェイ体験」コース(約50分)
料金:(一般)3,000円 ※モーレンクラブ会員・宿泊者は別料金
もっと詳しく知りたい方はコチラ☆
ハウステンボスホームページ
「Go!Go!ともっち」ハウステンボスカテゴリ
同じテーマの記事
- ハウステンボスに行ってきました! 5月21日
- 長崎県在住者限定!!ハウステンボス 一部施設の営業を再開 5月08日
- 長崎和牛 × 三川内焼 2月04日
- ながさき旅ガール #nagasakitabigirl 1月11日
- ハウステンボス 「ロボットの王国」オープン 7月20日
セグウェイは私も試乗したことがありますよ
レバーで動いたり、止まったり
体重のかけ方で左右に曲がるのですよね
要領をつかんでしまえばやさしいですよね
でも倒れ無いのが不思議です
なんか楽しそう
ほっと・ミルクさんへ☆
おおっ!ほっと・ミルクさんも乗られたんですね(^o^)
そうそう、乗る前はどんな感じが不安だったんですけど
すぐに要領をつかめば楽しく快適な乗り物ですよね〜☆
しろさんへ☆
楽しいですよ〜♪
もっとみんなが知って乗れるようになるといいな♪
難点は日本で乗れる場所が少ないってことですね。
残念・・・(T_T)
こんにちは!
乗ってきました〜、セグウエイ!
楽しかったですよ〜。
すぐに慣れて、ツーツラツーと走ることができました。
周囲の視線を浴びながらセグウエイ行列の大行進は優越感すら感じたりして・笑。
妻ともどもすっかりハマってしまい、降りるのが惜しかった、涙、涙でした。
また観光丸の先端に登る体験ができたり、そしてスペシャル花火は最高にパワーアップ! 綺麗でした。
サイコーのハウステンボス観光でした。
長崎新幹線さくら号さんへ☆
セグウェイデビュー、おめでとうございます!
乗る前は不安な方、多いようですが、乗ってしまえばスイスイツーツラツー♪
なんて快適でおもしろい乗り物なんでしょう!(^^)!
観光丸の先端に登る体験、いいですね〜☆
私は体験したことないですよ!
素敵なゴールデンウィークを過ごされたようで
何よりです(*^_^*)