こんにちは!ともっちです☆
玄界灘にぽっかり浮かぶ神々の島「壱岐」に行ってきました。
長崎空港からORCの飛行機で約30分 ひとっ飛び~!!!
(博多からは高速船で約1時間)
機内で貰える客室乗務員さん手作りのパンフレットで事前学習しているうちに、
あっという間に壱岐空港へ到着!
案内してくださる壱岐市観光連盟 徳永さんとパチリ(逆光だけど)。
2015年4月「日本遺産」に認定された壱岐は
弥生時代、海上交易の中継地「一支国」として栄えた歴史や、
今も人々の生活に寄り添い信仰されているたくさんの神社など、
古代ロマンにあふれた神秘の島です。
(神社庁に登録された神社数だけでも150社もあるんですって!!)
空港から7分ほど車を走らせると、
弥生時代 海上貿易で栄えた一支国の王都「原の辻遺跡」。
そこから幡鉾川を渡り、
かつて王都 原の辻を目指す古代船が往来した
海の玄関口 日本遺産「内海湾(うちめわん)」へ向かいます。
(左写真のポールは、かつての船着場跡)
かつて内海湾に入港した古代船は荷物を小船に積み替えて、
幡鉾川をさかのぼり、
王都「原の辻」を目指したのだそうです。
内海湾内にこんもり浮かぶ小島は、
近年恋愛成就のパワースポットとしても名高い「小島神社」。
古くから神が宿る島として人々の信仰を集めてきたのだそうです。
島全体が聖域とされていて、
枝一本持ち帰ることが禁じられているのだとか。
引き潮の時間帯になると、海が割れて海中から参道が出現。
徒歩で島へ渡り参拝することができます。
島の上にお社があるのですが・・・
そこで撮影した写真はなぜか写っておらず。
数多くの取材をアテンドしている
壱岐市観光連盟 徳永さんの話によると、
小島神社のお社付近では、
たびたびシャッターが降りないことがあるんですって!
やはり神の領域なのでしょうか・・・神秘的ですよね。
さて、近くの船着場から、手漕ぎの小舟遊覧船で「小島神社」を
海上から参拝できると聞き、さっそく乗船(´∀`)♪
太陽がさんさんと降り注ぐ 絶好の壱岐島びより!!
水面に輝くキラキラの光の帯が
小島神社まで案内してくれているみたい(*≧∀≦*)
古代船はこの小島にあげられた烽火を目印に
幡鉾川をさかのぼり
一支国の王都 原の辻を目指したんですって。
のどかな午後、
聞こえるのは船頭さんが櫓を漕ぐたびに
舟底に小さく当たる、柔らかな波の音だけ。
時折「ピーヒョロロ」と鳴くカモメの声も心地よい。
お土産にいただいた缶バッジは、
内海湾遊覧船の名物船頭「かきフラ★おんちゃん」!!
そっくりですよね~(´∀`)!!
舟上で貰った真珠の玉。
内海湾に投げ込んで「良いことがありますように」と
願いを込めました☆
恋愛のパワースポットとしても有名な小島神社。
カップルで訪れるとさらに愛が深まりそう(´∀`)!!
【小島 伝馬船 遊覧船】
所要時間:約40分 定員:5名
料金:大人800円 子供400円 6歳未満まで無料
日中いつでもお好きな時にご利用できる貸切船。
詳細・お申し込みはこちら⇒山本真珠(有)HP
今回私が体験したのは
所要時間 約40分で小島神社を一周する貸切伝馬船ですが、
所要時間 約2時間で内海湾から幡鉾川をさかのぼり原の辻遺跡まで、
古代の航路を体験できるシーカヤックプランもあります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【一支国シーカヤック】
所要時間:約2時間(その他プランあり)
料金:大人3,100円〜 子供2,400円〜
お問い合せ・お申し込みはこちら⇒一支国研究会HP
【次回予告】
このあとは話題の「壱岐の新グルメ」を食べにGO!GO!
(⇒次回ブログ「神々の島 壱岐 ~一支国カキバーガー~」
<壱岐IKIニュース>
◆IKIフリープラン「壱岐四十二社巡りスペシャル」受付中!
平成29年3月11日(土)~12日(日)1泊2日
めったに見ることができない「壱岐神楽」鑑賞特典付き!!
詳細・お申し込みはこちら⇒「壱岐観光ナビ」
◆テレビ放送 2月26日(日)12:00~
BS-TBS「JNNふるさと紀行」
後半部分で壱岐の神社が取り上げられます。
◆テレビ放送 3月4日(土)11:35~
NIB長崎国際テレビ「ひるじげドン」<あの街この町>
海女と釣り師のゲストハウス、神社、カキ、レンタサイクルなど、壱岐の魅力満載!
◆雑誌掲載「福岡ウォーカー」(2月20日発売号)
神社巡りを中心に壱岐が4ページ紹介されています!
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 時津まんじゅう 7月16日
- 長崎街道シュガーロード 日本遺産認定 7月07日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
- ORCしま旅タイムセール開催中!長崎から壱岐・対馬・五島へひとっ飛び! 6月11日
コメント (ご利用について)