「長崎あじさいまつり」がはじまりました☆
期間:5月17日(土)〜6月8日(日)
(写真は去年の様子)
路地植えのあじさいが花をつけだしたり
お花屋さんの店先に鉢植えが並んでいたりすると
キレイだなぁ〜と思います(*’▽’*)
ついこの前まで桜が咲きましたって言っていたのに・・・
季節の移り変わりは早いですね。
あじさいの季節になるということは、梅雨が近づくということなのでどちらかというと気分が重いのですが、あじさいって雨が似合うんですよね!
旅行・観光において、通常雨は避けたいですけど、
雨の長崎のまちにあじさいが咲く風景は情緒的で
一度は見ていただきたいものです( ´艸`)
「長崎あじさいまつり」期間中市内に点在するあじさいスポットでは、珍しい品種のアジサイも鑑賞することができますよ♪
また期間中の土日はガイド付きのまちあるきツアー
「あじさいさるく」が開催!
あじさいは、シーボルトが愛する女性「お滝さん」の名前から「オタクサ」という学名をつけヨーロッパに紹介したという歴史がありますが、「シーボルトとお滝さんの愛の奇跡をたどるガイドツアー」と題し、この二人にまつわる場所をまわりながらあじさい鑑賞とまちあるきが楽しめる、今だけの限定さるくコースです。
参加者にはあじさいにちなんだ銘菓「おたくさ」とあじさいの鉢植えがプレゼント☆
“花より団子”と言うことばがありますが、このツアーでは
花も団子(お菓子)も両方ゲットできますv(@^▽^@)v
長崎市内の主なあじさいスポットは出島・眼鏡橋
桜馬場天満宮・シーボルト記念館あたりですね〜♪
今はまだ花はちらほらといった状況ですが
これから梅雨が近づくにつれ写真のように大輪のアジサイが、長崎のまちを彩ることでしょう♪
【あじさいまつり】
期間:5月17日(土)〜6月8日(日)
【あじさいさるく】
実施日:上記期間中の土・日 10:30〜/13:30〜
予約・お問い合わせ:長崎国際観光コンベンション協会
電話番号:095-811-0369
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
- 長崎街道シュガーロード 日本遺産認定 7月07日
あじさい祭ですか!!長崎らしい素敵なお祭りですネ、あじさいは長崎の「県花」ですヨネ、日本各地に県花が有りますが、長崎のあじさいが一番の様に思います。そういえば先日の朝日新聞の「be」と言うコーナに、ご当地麺の特集が有って、人気No.1にチャンポンが入ってましたヨ、長崎出身者としては「ウレシカ〜」でした(笑)
ぬうう
食い物がないと、絡みにくい(w
食いしん坊より
長崎大好きです
頑張ってください
今、これを見てるのが大分ばい(^_^;)
昨日が宮崎で、その前が鹿児島で、長崎のPR中ばい\(~o~)/
あじさい=おたくさ、シーボルトの最愛の日本人妻「お滝さん」から名付けられたアジサイ、長崎に来て見てね〜(^_-)-☆
Fanさんへ☆
あじさいキレイですよね〜。
長崎の県花に思われがちですが、長崎の市花になります。ちなみに県花は「雲仙つつじ(ミヤマキリシマ)」で、今の時期は県花・市花ともに見頃の時期という素敵な時期なんですヨ(*^-^)
ご当地麺人気No.1はチャンポンですか!?
やっぱチャンポンばい☆
私もウレシカ〜\(o⌒∇⌒o)/
食いしん坊・しろさんへ☆
絡みにくいといいつつ、コメントありがとうございます♪
食ネタはしろさんにおまかせ!?なーんてね(^^)
やんすさんへ☆
こんにちは!
コメントありがとうございます♪
長崎大好きって言ってもらえて嬉しいです(≧∇≦)
はいっ!頑張ります!
長崎好男さんへ☆
「Go!Go!ともっち」でもPRありがとうございます!
そしてお疲れ様です!