“音楽で長崎を盛り上げよう”という試みで
昨年からはじまった「ながさき音楽祭」
「ながさき音楽祭」は8月24日〜10月26日の約2ヶ月間に
長崎県内の様々な場所で、いろんなジャンルの
コンサートが開催されます。
長崎のお祭りとして有名な長崎くんちでは
演し物の練習に入る日のことを「小屋入り」と言いますが
ながさき音楽祭の小屋入りとも言える
始動記念パーティーにお邪魔しました(^-^*)/
この日は出演者・スタッフ・応援者の方々が集い
音楽祭の成功を祈願しましたが、
さすが音楽祭のパーティー
ミニコンサートが開催され、早くも音楽祭気分♪
ソプラノ:福地友子さん
長崎市内で活動する木管アンサンブルPOE
(クラリネット:小川勉さん、ファゴット:種口敬明さん)
オーボエはPOEの元祖メンバーで“いっちゃん”の愛称でお馴染み、歌手やキャスターとして活躍している市原隆靖さん、
ピアノは堀内伊吹さん
木管楽器の温もりのある音とピアノの美しい音色が
会場に響き、軽快なメロディーが参加者のみなさんを
楽しい気分へと誘います(*^ー^*)
写真だけ見ると、クラシック音楽を演奏しているように
見えるでしょう!
でも・・・
「あ〜ながさきぃはぁ〜、きょうも〜あめぇ〜だった〜」
長崎で雨に降られたら思わず口ずさんでしまう
「長崎は今日も雨だった」を披露して下さいました(*゚o゚*)
アンサンブルに歌謡曲という組み合わせが意外ですよね。
9月28日に長崎ブリックホールで開催される
「長崎の唄、長崎の音〜希(のぞみ)〜」コンサートでは
タイトルのとおり、長崎をテーマにした唄、民謡、歌謡曲が
室内楽アンサンブル、合唱、そして踊りと
ジャンルにとらわれず様々な表現方法で奏でられます。
このコンサートの司会が市原隆靖さん、
そしてPOEのみなさんも出演されます。
「長崎は今日も雨だった」もどこかで披露されるかも
しれませんね☆
POEの演奏かな(^-^)それとも合唱かな(^O^)
普段クラシックはちょっと・・・と苦手意識を持つ方も
聞いたことのある曲なら馴染みがあるし、
歌謡曲がアンサンブルで演奏されると
こんなに雰囲気が変わるのね〜という
楽しみ方もできますよ♪
音楽祭期間中は2ヶ月の間に予定されているコンサートはなんと24公演!数字で見ると3日に1回はコンサートが開かれている感じになるんですね☆長崎のまちが音楽で賑わうことになるでしょう\(^◇^)/\(^◇^)/
「長崎の唄、長崎の音〜希(のぞみ)〜」以外にも
長崎ならではのコンサートとして
教会や活水女子大学のチャペル、
酒蔵を会場としたコンサートが開催されます。
港町・佐世保では「SASEBO街角ライブ」
ホールを飛び出し、街角でジャズ・ポップスの
無料ライブが行われ、さながら外国気分ヽ(‘ー’#)/ Hey!
この時期を狙って長崎に来て下さい!と
自信を持っておすすめできる
長崎でしか体験できないコンサートが目白押しです!!
私も応援団として、コンサートの様子を
随時お知らせする予定ですが、
やはり音楽っていうのは生で聴かないとね☆
この秋は音楽を聴きに長崎にお越しくださいヾ(*゚▽゚)ノ
ながさき音楽祭2008公式ホームページ
【長崎の唄、長崎の音〜希〜】
日時:平成20年9月28日(日) 開演15:00
場所:長崎ブリックホール 大ホール
入場料:一般/1,500円、学生/1,000円 前売り料金
※7月1日(火)から県内主要プレイガイド
チケットぴあ、ローソンチケットで前売り券発売開始
同じテーマの記事
- ブログ引っ越しのお知らせ 9月29日
- 長崎空港で県観光PR展がスタート 8月18日
- 長崎県ロケ地ガイドが完成 8月03日
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
ながさき音楽祭ですか!!異国情緒溢れる素敵な企画ですネ、長崎のイメージにピッタリだと思います、成功をお祈りします。
アジサイは市花でしたか!!長崎出身者としては、教えて頂いてとても勉強に成り助かりました。
格調高いね
文化と芸術の町ってかんじ
Fanさんへ☆
>異国情緒溢れる素敵な企画ですネ、長崎のイメージにピッタリだと思います、成功をお祈りします。
ありがとうございます!!私も応援スタッフの一人として、Fanさんのコメントはとっても嬉しいです(≧▽≦)
あじさい=長崎のイメージが強いから、そう思っちゃいますよね(^^)みなさんからのコメントなども私にとって、とても勉強になりありがたいです♪
しろさんへ☆
おーっ!!素敵なコメントをありがとうございますヽ(^◇^*)/
格調高い、文化と芸術の町、いいですね〜。
そんなキャッチフレーズだったら住んでいて誇りになります☆
長崎は歌の町でも有るんで嬉しい限りばい!
私もさるくガイドで、オランダ坂では「長崎物語(お菓子じゃなかばい)」、思案橋では「思案橋ブルース」、丸山では「長崎ぶらぶら節」、雨天時は「長崎は今日も雨だった」等々、一曲唸らさせていただきますばい。
これからも大いに発展してもらいたかばい!
長崎好男さんへ☆
9月28日には「長崎の唄、長崎の音〜希〜」チケット付き、丸山散策と料亭での昼食をセットにした丸山さるくが開催されますよ♪
さるくともタイアップして素敵な音楽祭になりそうですね(^^)
9月28日ですね?
予定表にいれとかんば!
詳細ば、また教えてくださいね。
長崎についてもっとしりたい
wjhfっううdywづydさんへ☆
「Go!Go!ともっち」では旬の情報!「ながさき旅ネット」は観光情報全般がわかりますよ♪
ご希望の方には観光パンフレットもお送りしておりますので、ご必要でしたらお申し付け下さい。
ちなみにハンドルネームはなんとお読みすればいいでしょうか?(^-^)