こんにちは!ともっちです☆
今週末の金・土・日は、長崎駅前かもめ広場が熱いッ!!!
全国各地から長崎県内に移住し、さまざまな地域おこしの活動をしている
「地域おこし協力隊」が長崎駅に大集合!
「よそもの目線」で各地域自慢の「よかもん」をセレクトし販売する
「ながさき地おこマルシェ」が絶賛開催中です♪
長崎駅前かもめ広場に、長崎県内8市3町の「地のよかもん」がずらり。
普段なかなか手に入らない希少な商品も出展されるとあって、
オープン早々、行列ができるブースも!
松浦市は、朝獲れの魚と塩と水だけで作った「青島かまぼこ」をはじめ、
お魚の栄養を骨ごと獲れるかりんとうや、手ごねパンなどを出展。
五島市のブースでは、サザエ1kg 1,500円(1日30kg限定)やアオサなど、
新鮮な海の幸がいっぱい!!
島原市からは新鮮なこだわり野菜のほか、
島原トマトで作ったジャムを入れたソーダも人気。
トマトジャムの濃厚な甘みと炭酸が、シュワっと爽快♪
蒸し暑い季節にも元気が出る美味しさでした!!
佐々町ブースの一押しは、有機緑茶のわらび餅。
ひんやり冷たいわらび餅に有機緑茶パウダーをササっと振りかけて口に運ぶと…
上品な香りとぷるるん食感が堪らない美味しさ♪
協力隊員が夜なべしてひとつひとつ手作りした逸品なんですって!
小値賀町からは、特産の上質なピーナッツ。
そしてピーナッツ「だけ」で作った大人気のピーナッツペーストなどが出展。
小値賀産のピーナッツは全国的にも評価が高いんですよ♪
パッケージも素敵なので、プレゼントにも最適。
対馬のブースはとにかく「しいたけ」一色!!!!!
対馬のしいたけは歯ごたえがあってずっしりと旨みが凝縮されているんですよ~♪
測り売りコーナーでは、お客さんが絶えることなく賑わっていました。
ノリノリの地域おこし協力隊員のふたりも大人気☆
長崎市は琴海地区からじゅわっと甘~いスイカが登場!!
ほかにも新鮮な野菜などがずらり。
左)佐世保市のブースでは、江迎地区名物の繭玉作り体験ができます!
30分程度で可愛らしい繭玉が完成。プレゼントにもよさそう♪(1人500円)
右)南島原市のブースには、全国的に有名な川田農園の桃ジュースなどが登場!
他に、土日のみ出展の平戸市、川棚町のブースもあります。
今週末の金・土・日は、長崎駅前かもめ広場にお越しください!!!
「地のよかもん」はもちろん、地域おこし協力隊員たちの笑顔にも会いに来てくださいね~♪
◆「ながさき地おこマルシェ」
開催期間:2017年6月30日(金)・7月1日(土)・2日(日)
・・・・・11:00~18:00(最終日16:00まで)
場所:長崎駅前かもめ広場
長崎県地域づくり協力隊についてのお問い合わせ先:
長崎県地域づくり推進課 電話:095-895-2241
イベント詳細は公式フェイスブックをチェック!
https://www.facebook.com/Nagasaki.Chioko.Marche/
◆長崎の宿の予約はこちらから
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 秋の県産品まつり 9月01日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
コメント (ご利用について)