続いては「神の島教会」と「岬の聖母像」
こちらも長崎の人にとっては当たり前の地名「神の島」
ご存じでない方にとっては、神の恩恵を受けている島なのだろうかと思ってしまう地名です。
「どこに住んどっと?」「神の島よ♪」という会話は
長崎市ではごく普通(*’ω’*)
航海の安全を祈る「岬の聖母像」
あまりに海のそばに建っているため驚く人も多いのですが、
青い海、緑の山に真っ白な教会とマリア様はステキです☆
このマリア様、写真では小さく見えますが
4.7メートルあります!
そういえば新上五島町にも海を見守っているマリア様が
いましたね^^→コチラ☆
神の島を後にすると何やら不思議な島が見えてきました!
四郎ヶ島
ここは江戸時代末期に外国船の侵入に備え築かれた台場の跡です。
台風等の被害で崩れている部分もありますが
きれいに築かれた岩壁はまるで城壁のようですねo(*’o'*)o
ここでぐるっとUターンし、長崎港に戻ります。
こちらは「三菱重工業?長崎造船所香焼工場」
タンカーのドッグが行われているようでしたよ
小菅修船場跡(通称:ソロバンドッグ)
日本最初の洋式近代的ドッグ
ソロバンドッグと言われる所以は
奥に船を引き上げるレールのようなものがあるのですが、それがソロバンに見えたため、こんな通称がついたそうです。
明治元年にトーマス・グラバーらによってつくられました。
そしてゴール近くには長崎市民の憩いの場
「水辺の森公園」
普段は市民の方が散歩をしたり、芝生で遊んでいたりくつろいだりするのですが、国際観光船が入港した日は、立派なカメラを持った人がうろうろしていたり(これはかっこいい観光船を撮影しに来る方が多いんです)外国の方がたくさんいたりして、「あれ?ここ長崎だよね?」とちょっと不思議な雰囲気になってしまう場所でもあります。
さて、長崎港クルージング「港めぐりコース」
1日4便、所要時間60分のお手頃なコースです☆
穏やかな長崎港は揺れも少ないので、お子様の夏休みの思い出の一つにいかがでしょうか(*^▽^*)ノ
港めぐり以外にも、軍艦島沖コースなどがありますよ。
(以前初代ともっちがレポートしています→コチラ☆)
【長崎港クルーズ「長崎港めぐりコース」】 ※予約制
料金:大人/1,300円、小人/650円
出発時間:10:30発/12:00発/13:30発/15:00発
予約・お問い合わせ:やまさ海運株式会社
電話番号:095-822-5002
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
- 長崎街道シュガーロード 日本遺産認定 7月07日
こんにちは♪ 懐かしいです!
毎日猛暑日の中で過ごしていると本当に爽やかな海風にあたりたくなります。
神ノ島教会と聖母像は間近で見ました。
思わず手を合わせてしまいました。
神の島教会では随分前、歌番組で
田原俊彦が来たことがありましたね
ともっちは若いから知らないでしょうね
ところで神の島の近くに『小榊』という
地名がありますね
小は・・・小瀬戸の小
榊は・・・木鉢の木と神の島の神
を合わせたと言う説がありますよ
以前、サザンオールスターズの歌に「神の島遙か国」というのがあったばってん、曲名を聞いた時、一瞬、長崎の神の島かと思って、よく聞いたら沖縄の歌やったばい。
残念。
ゆいさんへ☆
こんにちは!
ゆいさんは長崎へ来られたとき、神の島もまわってましたね!
いろんなところに行かれていて、神の島まで行ったんだ!とびっくりしたものです(^_^;
近くで見たマリア様は大きかったでしょう^^
ほっと・ミルクさんへ☆
へぇ〜!!田原俊彦さんが来られたんですか!
しかも歌番組で!教会の中で歌ったんですよね!?
意外です〜。
「小榊」の地名の説も教えていただきありがとうございます!
木鉢の木と神の島の神をあわせたら榊ですね☆
みなさんから教えてもらうことも多くてとてもためになり、嬉しいです!!
長崎好男さんへ☆
「神の島遙か国」は沖縄でしたか。
残念!!
長崎の神の島が舞台だとある意味すごいですね☆
やはり、ともっちは知らなかったようですね
公のブログなので特定の番組名は出せませんが
『ザ・○○○テン』と言う、生放送の
歌番組です
俊ちゃんが教会を出るときは
出待ちのファンの混乱を避けるため
照明さんが持つ鏡みたいな大きな板を
持ったまま教会を無事に出たそうですよ
これじゃ、誰も気が付かないですよね
以上エピソードでした
ほっと・ミルクさんへ☆
お返事遅くなりました。
あの伝説の有名な番組じゃないですか!!
収録があって、ファンが殺到し、
見つからないように退散するなんてエピソードが
神の島にあったなんて・・・
詳しいお話ありがとうございました☆