「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
眼鏡橋を眺めながら、
ハンドドリップのコーヒーと
焼きたてワッフルを楽しめるカフェがオープンしました。
場所は長崎を代表する観光スポットである眼鏡橋のたもと(アルコア中通り商店街側)。
角地に建つ鋭角なビルの1階です。
周辺に話題のカフェ・ショップなどを展開するメモリードグループ・
チョコレートハウスの4店舗目。
店名になっている「ツルさん」とは、
幕末に長崎・南山手を拠点としたイギリス人貿易商トーマス・グラバーが
最も愛した女性である「淡路屋ツル」さんに因んだもの。
ツルさんは、コーヒー伝来の地である長崎で、
愛するグラバーさんに美味しいコーヒーを淹れていたのかもしれませんね♪
看板メニューは
一杯ずつ挽きたての豆で丁寧に淹れるハンドドリップコーヒー。
一番人気「ツルさんのコーヒー(450円)」
コロンビア、ブラジルをベースに5種類の豆をブレンド。
苦すぎず酸っぱ過ぎないので、
コーヒーが苦手な人でも最後まで美味しくいただけます。
「フルーツカスタードワッフル(550円)」
焼きたてのワッフルの上に、
新鮮なフルーツ&カスタードがたっぷり載っています♪
香ばしくて厚みのある本格ワッフルは
外はサクサク、中はふんわりした食感。
熱々のうちにカスタードクリームにつけていただくのがおすすめです。
ワッフルはお店で粉からブレンド。
型に流し込むタイプではなく、
生地をプレスして焼き上げる本場ベルギータイプです。
きび砂糖と粉砂糖のバランスにより、
さっくりとした中にもしっとり感のあるワッフルができるのだそうです。
眼鏡橋が見えるカウンター席が人気。
夕方は陽が差し込んでロマンティックなんですって♪
店舗で出されているコーヒー豆や
波佐見焼のドリッパー、マグカップ、お皿をはじめ、
オリジナルの高機能チョコレート、
また、幕末に長崎・南山手を拠点としたイギリス人貿易商トーマス・グラバー
(前出:ツルさんの旦那様)や
長崎居留地関連の本も販売されています。
美味しいコーヒーを淹れることができる波佐見焼のドリッパーとマグカップは、長崎らしいお土産としてもおすすめです。
観光客も地元の人も気軽に立ち寄れるカジュアルなお店。
テイクアウトもOKなので、
コーヒーを片手に眼鏡橋周辺をぶらり散策するのも良さそうです。
ツルさんのコーヒーで、ほっとひと息ついてみてはいかがでしょうか。
※ランタンフェスティバルの時期は
中島川に浮かぶランタン装飾がキレイでしょうね~!
【ツルさんのコーヒー 眼鏡橋店】
場所:長崎市諏訪町6-27 1階
電話:095-895-5601
営業時間:10:00~20:00
定休日:元日のみ
http://chocolate-house.jp/tsurusan
【近くのおすすめスポット】
◆眼鏡橋(基本情報)
◆モデルコース「眼鏡橋界隈でフォトジェニックスポットを探そう」
◆まちぶら案内所「もてなしや」&カフェ「ブリッジ」
◆まちぶら案内所「もてやしや」2号店
◆長崎和チョコ「加加阿伝来所」
◆チョコの量り売り専門店「チョコレート市場」
◆まちやコスメ「てふてふ」
◆近金果実店の絶品スムージー
◆ブック船長
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 観光バスガイド体験 モニターツアー 9月14日
- くんち三八六年展 9月08日
- 平和公園(平和祈念像・平和の泉)/ 原爆落下中心地 8月13日
- 2020 長崎原爆の日 75年目の夏 8月07日
- 時津まんじゅう 7月16日
コメント (ご利用について)