「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
美味しそうな「いちご」、いただきまーす!!
って...実はこれ、
インスタ映えスポットとして国内外で大人気の
可愛すぎる「バス停」なんです!!
長崎県諫早市を佐賀県太良町方面へ。
有明海を右手に眺めながら国道207号線をドライブしていると、
長崎県側の県境「小長井町」に入った途端、
両脇から次々と目に飛び込んでくる「フルーツの形をしたバス停」たち…。
スイカ、いちご、トマト、メロン、スイカ、みかん…
その数全部で5種類16基(国道沿いには14基)と大豊作です!!
トマトやスイカなど正確には野菜の部類に入るものも含まれていますが、
それはまぁ置いといて、さっそくご紹介しましょう♪
みずみずしいトマト!いただきまーす!
(大久保バス停)
いちごは練乳たっぷりでどうぞ!
牧場風(?)の緑の向こうにメロンと並ぶ姿は、何だかメルヘンチック?
(井崎バス停の裏側)
「スイカのバス停」で撮影していたら、バスが来ました~(^-^)
しかも行き先は「県界」ですって(笑)
さすがは長崎と佐賀の県境のまち小長井ですね。
(阿弥陀崎バス停)
お向かいにある「みかんのバス停」は、
お尻が有明海につき出していてなんだかシュール(笑)
(阿弥陀崎バス停)
この「フルーツバス停」は、1990年に開催された「長崎旅博覧会」の際、
長崎県の玄関口として訪れる人たちの心を和ませるために
(市町村合併前の)旧小長井町が設置したものなのですが、
近年「インスタ映えスポット」として国内外のメディアに多数取り上げられ、
一躍再注目を集めることに!!
設置から30年弱が経過し、果物たちが少々「熟しすぎ」ていたため、
昨年末に16基全てをお色直し。
瑞々しく「フレッシュ」に生まれ変わりました!!
大人気のフォトジェニックスポット「フルーツバス停」で、
ぜひ楽しい写真を撮影してみてはいかがでしょうか☆
長崎県観光ポータルサイト「ながさき旅ネット」では、
『予想の斜め上を行く』をテーマにしたフォトコンテストを実施中ですよ~!
【募集期間】2018年1月23日(火)~2月28日(水)
https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/insta_fotocon/top/
【フルーツバス停】
場所:長崎県諫早市小長井町国道207号線
電話:0957-34-2111 (諫早市小長井支所)
◆地図など基本情報はこちら
◆動画はこちら
【フルーツバス停クッキー】
国道207号線沿い「お菓子のいえCoCoLo」で好評発売中!
(2ヶ入230円、3ヶ入340円、5ヶ入500円)
甘すぎず軽い口当たり。
手作りなのでひとつひとつ表情が違うところも魅力です。
クッキーの他に、新商品の「フルーツバス停ドーナツ」もありますよ。
(⇒お店のHPはこちら)
【次回予告】
諫早市小長井町の冬の味覚といえば「牡蠣(かき)」!!
次回のブログでは、
今が旬の「小長井牡蠣」の人気店をご紹介しますのでお楽しみに♪
・
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 【顔ハメ百景 長崎 天領ぶらぶら編】 長崎県内の顔ハメ看板を紹介する本が発刊! 12月06日
- 長崎 尾曲がり猫神社 8月07日
- 『ながさきのサキへ⇒』⑤島原半島(前編) 3月22日
- 魚ギョ!? インスタスポット お魚(あらかぶ)バス停&ケーキ 10月01日
- 長崎空港を望む キラキラ輝く「ガラスの砂浜」 8月24日
コメント (ご利用について)