「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
前回のブログに引き続き、
長崎県内のお花見・桜の名所をご紹介します。
橘神社をあとにして向かった先は、小浜温泉。
温泉街を見下ろすお花見スポット「とけん山公園」で桜を楽しみ、
名物の小浜ちゃんぽん&温泉を満喫してきました!
小浜温泉背後の小高い山にある「とけん山公園」では、
春になると山をおおうように桜が咲き誇ります!!
眼下には湯の町小浜と橘湾を一望できるビュースポット。
3月24日(土)の開花状況は8分咲きといったところでしょうか。
お弁当を持った行楽客で賑わっていました♪
昼間の時間帯はもちろん、夕暮れ時、
橘湾に沈む夕日を背景に桜を味わうのもオツなもの。
4月1日(日)20:00から行われる花火大会(ブログの最後参照)を
夜桜とともに堪能するのもおすすめです。
【とけん山公園】
所在地:〒854-0514 長崎県雲仙市小浜町北本町
電話:0957-74-2672 (小浜温泉観光協会)
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/529/
さて、お腹が減ったのでご飯にしましょう(´∀`)!
小浜グルメといえば「小浜ちゃんぽん」。
つい先日リニューアルしたばかりの
「小浜ちゃんぽん食べ歩きマップ」を片手に、温泉街をぶらり…。
今回はテレビにもたびたび登場している「海花亭」にお邪魔しました。
ちゃんぽん(温泉卵入り)740円 ※普通のちゃんぽんは700円
殻つきのビッグな海老がど~ん!!と載ったちゃんぽんは、
長時間煮込んだコクのあるまろやかスープが印象的な一杯。
途中から温泉卵を崩して食べると、また違った味わいが楽しめますよ~(´∀`)
【海花亭】
所在地:長崎県雲仙市小浜町北本町905
電話:0957-74-2776
営業時間:10:30~21:30(水曜定休)
◆「小浜ちゃんぽん食べ歩きマップ」(2018年最新版)
http://obama.or.jp/themes/topnew/pdf/new_chanponmap.pdf
さて、小浜に来たからにはやっぱり温泉に入らなくっちゃ!
というわけで、今回も訪れたのは、
私が大好きな【海上露天風呂「波の湯 茜」】!!
あ~この開放感、堪りません (〃≧∀≦)
海抜0m!!
消波ブロックの上に作られた海上露天風呂で
文字通り【海と一体化】ですよ~ヽ(*´∇`)ノ
はぁ~、いつまでもプカプカ浮かんでいたい心地よさ♪
(塩分強めの温泉なので、体がプカーっと浮きます)
満潮時にはビシャーっと波しぶきが飛んでくることもあるんですって(笑)
取材時は昼間ですが、夕暮れ時には橘湾に沈む夕日が格別です♪
注)写真は男湯。撮影のため特別に許可を得ています。
【海上露天風呂「波の湯 茜」】
料金:1人300円
入湯可能時間:9:00~18:00(※18:00以降は貸切のみ)
https://www.nagasaki-tabinet.com/guide/62950/
イベント情報
【雲仙市・小浜温泉湯まつり花火大会】
日時:2018年4月1日(日)
湯まつり10:30~15:00 / 花火大会20:00~20:45
場所:雲仙市小浜温泉街
橘湾の夜空を大輪の花火が埋め尽くします!
音楽にあわせて打ちあがる春の花火。
とけん山の夜桜と花火の両方を楽しむのもおすすめです(^^)
https://www.nagasaki-tabinet.com/event/51774/
・
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 「生」の本まぐろが食べられる! 上五島 養殖まぐろフェア 7月17日
- 観光のプロがおすすめする 至福の一皿 ながさきグルメセレクション 2020 6月12日
- 長崎しまフェア 五島列島・壱岐・対馬 2月04日
- トークイベント 満員御礼 1月31日
- 平戸天然ひらめまつり 旬鮮館でひらめ尽くしランチ! 1月21日
コメント (ご利用について)