ウニにイカに壱岐牛に、野菜にメロンにお米まで
海の幸も山の幸も何でもおいしい壱岐ですが、
海水浴のイメージが強いため、
夏に訪れる人が多いのが一般的と思われがちですが・・・
でも、ツウの方は冬を狙ってやってくるってご存じでしたか?
今日は私がびっくり仰天した(言い方古いかな・笑)
壱岐の冬のとびっきりグルメをご紹介しましょう\(^▽^)/
今回、壱岐市の方に「どーしても食べて欲しい!」と言われ
登場したのがこれです!!
どん!「壱岐寒ブリ」と「壱岐さわら」!!
これを見たときの私はこんな感じでした。
もうびっくりを超えて呆然となってしまいました。
「こんなにたくさん・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)」
ちなみに6名様分だそうです。なんて贅沢すぎるんでしょう!
見て!とってもきれいなお刺身でしょう(≧∇≦)
柔らかくって脂がとろーんとして、口に含むと・・・
し・あ・わ・せヾ( 〃∇〃)ツ
刺身以外にもおいしい食べ方があるんですよ♪
これは刺身用ではなくて・・・
ブリしゃぶ、さわらしゃぶでいただきますo(⌒囗⌒)o
外側が白く色づくまで、しゃぶしゃぶ・・・
刺身とは違い、ちょっとだけ火が通り食感が変わります。
別の食べ物に変身したようで、おいしくいただけます♪
今回「壱岐寒ブリ」「壱岐さわら」料理をいただいたのは
長崎おもてなしの宿の一つである
「民宿 繁屋千賀荘(はんやちがそう)」
上記の料理でわかるように、壱岐で獲れた
最高のものを使って出されるおもてなし料理に
ファンが多く、リピーターが多いというのもうなずけます。
宿のロケーションもバッチリで
部屋から海が一望でき、波の音に心が癒されます。
今日いただいたような寒ブリももちろん壱岐以外では
なかなか口にできない貴重なものですが、
さわらは壱岐で獲れても島内ではほとんど流通しない
というさらに貴重なもの!
「繁屋千賀荘」ではご予約時に「さわら料理を・・・」と
ご要望いただくと用意してくださるそうです☆
一品だけさわら料理を・・・とか、
さわらづくしを!などご予約時にご相談下さい♪
旬の時期は3月いっぱいまでとのこと!
冬の壱岐の絶品グルメ、ぜひご堪能下さいね!
【民宿 繁屋千賀荘(はんやちがそう)】
住所:壱岐市石田町筒城東触1085
電話番号:0120-48-5294
同じテーマの記事
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
- ORCしま旅タイムセール開催中!長崎から壱岐・対馬・五島へひとっ飛び! 6月11日
- 好奇心の島々へ 4月20日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 4月1日より発売開始 3月26日
美味しそうですね
脂が乗ってよさそう。
食べたいです。
いいな、こんな取材で。
「・・・」ナイス!
長崎でもブリですか、いいなあ。
ここ香川では「引田(ひけた)」が産地です。
ブリじゃぶは未体験ですよ。
備後屋さんへ☆
ブリもさわらも本当においしいですよ!
さわらは壱岐でとれるのに、壱岐でもなかなか
お目にかかれないってところが貴重ですね。
しろさんへ☆
これは一緒に同行したスタッフが
隠し撮りしていたものです(^^;)
何気におもしろい写真だったので
使っちゃいましたぁ!
高松市民さんへ☆
おお!香川でも「引田」というブリが
あるんですね!
ブリしゃぶはぜひ味わって見て下さい!
少し白くなった感じが最高です♪
いろんなところに行っていますね!
大きな魚の前の唖然とした写真、やはりそうなりますよね・・驚きました。
壱岐に行くしかないですねっ!
長崎の手彩色絵葉書さんへ☆
恥ずかしながらあれは本当に
私の素の姿です・・・(^^;)
夏のイメージが強いですが、冬も
おいしいものがたくさんありますよ〜♪