「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
昨日のブログでもお知らせしましたが、
6月14日、長崎~台湾間に国際線チャーター便が運航します!
(⇒詳しくはこちら)
というわけで、
普段は長崎県内の観光情報をご紹介しているブログ「Go!Go!ともっち」ですが、
今回は番外編。
私が実際に取材・体験した、台北の最新おすすめ情報を、
「定番から穴場まで詳しく」ご紹介します♪
(⇒記事の一覧はこちら)
まずはじめに、重要なお知らせです。
フルーツ王国 台湾の中でもダントツ人気の果物といえば...
【マンゴー】ですよね!!
長崎からのチャーター便が出る6月は、
まさに最上級の生マンゴーを心ゆくまで味わえる旬の時期なんです!!
市場で剥きたてのカットマンゴーを頬張るも良し、
マンゴーを溢れんばかりに盛りつけた台湾かき氷を楽しむも良し。
【長崎からひとっ飛びで、ベストシーズンの台湾マンゴーを味わい尽くす】
これが今回の台湾旅行をおすすめする最重要ポイントといっても過言ではありません!
(私が取材に行ったのは3月だったので、生のマンゴーが食べられず、残念無念…。
6月の旬の時期に行ける人が羨ましい!)
さて、空港からホテルにチェックインしたら、荷物を置いてさっそく観光に行きましょう。
台北は交通網が発達しているので、市内の主な観光地はMRT(都市鉄道)で行くことができます。
駅の係員さんも親切な人が多く、中国語ができなくても漢字で筆談が可能。
台湾で使われる漢字は中国本土と違って略字ではなく、
ほぼ日本のものと同じなのでわかりやすいです。
鉄道やバス料金の支払いは、「悠遊カード(EASY CARD)」がおすすめ。
日本でいうSuicaのようなチャージ式の交通カードで、
コンビニや一部観光地の支払いもこのカードひとつでOK。
このカードを使うと交通運賃が2割引になるんですよ!
駅の券売機などで簡単に購入できるので、
台湾についたらまず購入するのをおすすめします。
※本体を100元(約368円)で購入し、必要な金額をチャージして使います。
◆元祖台湾のパワースポット「龍山寺」
MRTにに乗ってまず向かったのは、台湾の代表的な寺院「龍山寺」。
台北のまちは約400年前、この龍山寺を中心として拡大していったのだとか。
いわば「元祖台湾」です。
超有名なパワースポットなのでいかにも観光地的な雰囲気なのかと思いきや、
境内は熱心にお参りする地元の人々と観光客が心地よく共存しているといった感じ。
立ち込める線香の匂いと読経の声、カラフルなお供えものも印象的でした。
ここではユニークな台湾独特の占いもできるので、ぜひチャレンジを。
境内の随所に見られる皇帝の象徴「龍」の意匠。
その繊細な美しさは、思わずため息が出るほど。
「龍山寺なんて定番だよ!」というあなたのために、
おすすめの穴場スポットをご紹介しましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
◆ディープな媽祖廟「啓天宮」
龍山寺にほど近い路地裏の商店街の中にある「啓天宮」は、
地元民の日常に溶け込んだディープな媽祖廟。
「こんにちは」と声をかけると
中でお喋りをしながらゆるりとお茶を楽しんでいた
おじいさん、おばあさんたちがにこやかに迎えてくれました。
「媽祖」とは、中国の伝説に出てくる航海安全の女神。
台湾では特に信仰が篤く、島内に約400もの媽祖廟があるんですって。
(長崎の方はランタンフェスティバルでもおなじみですよね。)
媽祖様にお詣りするのはもちろんなのですが、
ここで注目すべきはユニークな風貌の神様たち。
おしゃぶりを咥えた神様なんてインパクト満点ですよね( ☆∀☆)
隣の公民館的な茶館からは、オジさんたちが歌うカラオケの爆音が…(笑)
この雰囲気、とっても台湾的で私は大好きです!!
このあたりは昔ながらの台湾の雰囲気が残る下町。
龍山寺だけではもったいない!!
ぜひぶらりと散策してみるのをおすすめします。
道に迷うのもまた楽しい♪
次回は、美味しくてディープな台湾情報をお届けしますのでお楽しみに。
http://tomocchi.nagasaki-tabinet.com/post-9088/
【長崎~台湾間にソラシドエアのチャーター便が運航します!】
○運航スケジュール
6月14日(木)10:10長崎発~11:25台湾(台北・桃園)着
6月18日(月)12:25台湾(台北・桃園)発~15:50長崎着
○旅行商品に関するお問い合わせ先
◆ 株式会社エイチ・アイ・エス
長崎営業所095-820-6839 (平日/土日10:30~18:30 定休日:水曜日)
◆ 株式会社JTB
旅の予約センター050-3116-3111(年中無休9:00~20:30)
◆ 株式会社ツアー・ウェーブ
九州営業所092-686-8686(平日9:00~18:00土9:00~14:00定休日:日祝)
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
コメント (ご利用について)