「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
6月14日(木)、長崎~台湾(台北・桃園)間にチャーター便が運航しますよ~!!
(⇒詳しくはこちら)
というわけで今回は台湾編4回目(^^♪
(⇒記事の一覧はこちら)
この日は朝から観光バスに乗って市内観光ツアーに参加。
夜は郊外に足を伸ばして、スタジオジブリのアニメ「千と千尋の神隠し」の世界に迷い込んだような「九份(きゅうふん)」、
そして幻想的な「ランタン揚げ」を体験できる人気急上昇の「十分(じゅうふん)」に行ってきました!!
まず朝一番に訪れたのは、台湾が世界に誇るお宝の数々が展示してある「故宮博物院」。
※故宮博物院は大変混み合うので、朝一番に行くのがおすすめです。
いきなりですが、ここで問題です。
◆〈Question〉
次の台湾グルメの画像のうち、実際に食べられないモノはどれでしょう?
➀コーンがたっぷり載った「かき氷」
➁夜市の人気メニュー「牡蠣オムレツ」
③台湾の定番スイーツ「豆花」
④台湾人が大好きな「豚の角煮」
◆ヒントは、
台湾が誇るお宝の宝庫【故宮博物院】に関係があるモノです!
↓ ↓ ↓
正解は④。
これはなんと「石」でできた置物なんです!!
(「肉形石」という故宮博物院のお宝です)
ガイドさんの説明によると、故宮博物院の三大名物は
「お鍋・野菜・お肉」。
何だか美味しそうですよね~。
台湾が世界に誇るお宝の宝庫 故宮博物院の三大名物が美味しそうなアイテムというあたり、
さすがは「美食の国 台湾」ですよね♪
「忠烈祠」では、陸軍の衛兵交代式を見学。
キリリとした衛兵さんたちによる息の合ったパフォーマンスのカッコイイこと!!
これは台北に行ったらぜひ見てほしい!!
小龍包など中華メニュー満載のランチをいただいたあとは、パワーを貰いにお寺にGo!
やってきたのは商売の神様が祀られている「行天宮」。
ちなみに台湾のお寺は、基本的に拝観料、お賽銭などは不要。
ガイドさんによると「日本は先払い、台湾は後払い。」
台湾では願いが叶ったらしっかりとお礼をするのだそうです。
私も参拝客に混じってお参りにチャレンジしてみました。
台湾のお寺ではただ願い事を呟くのではなく、
神様に自分の名前、生年月日、住所の3つを声に出して告げてから祈願するのがルールなんですって。
そうそう、入口にある有名なパワーストーンに祈願するのも忘れずに。
こちらは「大きな岩がパカッと割れて真ん丸の石がでてきた」という桃太郎的な云われのある奇石なんですって。
両手で時計回りに三回以上撫で回しましょう。
茶藝店でお茶セミナーを聞きながら、伝統的な三種類のお茶を試飲してひと休み。
足つぼマッサージやショッピングを楽しんだ後は、
市内観光ツアー最後の目的地「中正紀念堂」へ。
「中正」とは中華民国初代総統であった「蒋介石」の本名(=蒋中正)。
25万m²の広大な敷地にそびえ立つ紀念堂は、蒋介石に対する哀悼の意を込めて建てられたものです。
台湾最大の蒋介石の銅像と総桧の天井はスケール感満点!
数多くの展示品から台湾の歴史に触れることができます。
(こちらの衛兵交代式も人気だそうです)
ツアーガイドさんが語ってくれた台湾の歴史、
そして蒋介石について多くの国民が抱く複雑な思いについての話に耳を傾けながら、
台湾の人々が親日的である理由が改めて分かりました。
歴史についての話はテレビや本などで知ってはいたけれど、
台湾人のガイドさんから直接話を聞けてよかった。
個人で訪れるのも良いけれど、こういうところがツアーの醍醐味かもしれません。
あの向こうは海。中国大陸へと繋がっているんですね…。
夜は郊外に足を伸ばして、
スタジオジブリのアニメ「千と千尋の神隠し」の世界に迷い込んだような「九份(きゅうふん)」、
そして幻想的な「ランタン揚げ」を体験できる人気急上昇の「十分(じゅうふん)」に行ってきました!!
長くなったので、続きは次回のブログで。
http://tomocchi.nagasaki-tabinet.com/post-9099/
【長崎~台湾間にソラシドエアのチャーター便が運航します!】
○運航スケジュール
6月14日(木)10:10長崎発~11:25台湾(台北・桃園)着
6月18日(月)12:25台湾(台北・桃園)発~15:50長崎着
○旅行商品に関するお問い合わせ先
◆ 株式会社エイチ・アイ・エス
長崎営業所095-820-6839 (平日/土日10:30~18:30 定休日:水曜日)
◆ 株式会社JTB
旅の予約センター050-3116-3111(年中無休9:00~20:30)
◆ 株式会社ツアー・ウェーブ
九州営業所092-686-8686(平日9:00~18:00土9:00~14:00定休日:日祝)
このブログは「人気ブログランキング」に参加しています!
下のバナーを1回クリックしていただくだけで1票入るシステムになっています。
1日1回「ポチッ」と押して応援してしてくださると励みになります(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
コメント (ご利用について)