「対州馬」もかわいいけど、ツシマヤマネコにも会いたいな♪
というわけでやってきました「対馬野生生物保護センター」
ここではツシマヤマネコが一般公開されています。
前回訪れたときは、写真撮影NG!ということに加え
ヤマネコが姿を見せてくれなかったのですが
今回はどうでしょう?
みなさんわかりますか!?
一般公開されているツシマヤマネコとしては3代目
「福馬くん」
フラッシュは禁止ですが、今は写真撮影OKになっています♪
私が行ったときはちょうど毛づくろい中でリラックスモード
ちょうどお昼寝する前だったようです。
現在ツシマヤマネコは絶滅を防ぐ目的で、
福岡市動物園で飼育下繁殖事業が行われており、
福馬くんも福岡市動物園で生まれました。
福岡生まれ、対馬育ちなので、福岡の“福”と
対馬の“馬”をとって名前が決まったんですよ(^-^)
そして、以前にもお知らせしましたが
ライブカメラが設置されており、
随時HPで福馬くんの様子をチェックできますよ(^ー’*)b
ヤマネコ・ライブカメラ
↑ここをクリックすると・・・
運がよければこんな感じで「福馬くん」を見ることができます!
↑これは私が実際に見たものです♪
こんなにアップの映像は初めて(≧∇≦)
対馬野生生物保護センターのスタッフさんにも
「こんなにいいポジションで映った福馬は初めてみました!」
と言われましたv(⌒o⌒)v
「Go!Go!ともっち」とあわせて、
福馬くんのライブカメラチェックも日課に加えましょう♪
さて、対馬ではヤマネコを保護するために
このようなヤマネコ事故注意の標識があったり・・・
タクシーにもはヤマネコの交通事故防止ステッカーが
貼ってありました。
写真のステッカーとは別モノになりますが、
野生生物保護センターでステッカーは頂けます。
ツシマヤマネコをみんなで保護しましょう!!
そして、対馬を訪れた際はぜひ「福馬」くんに
会いに行ってくださいね(*^-^)
センターの手前にはこんな石像もありました♪
【対馬野生生物保護センター】
住所:対馬市上県町棹崎公園
電話番号:0920-84-5577
開館時間:10:00〜16:30(入館は16:00まで)
入館料:無料
休館日:月曜日(月曜祝日の場合翌日)
同じテーマの記事
- 対馬 宿泊割引キャンペーン「行っ得!つしま」11月からスタート 10月25日
- 舟志のもみじ街道 9月20日
- 対馬の一押しグルメ『あなごの刺身』!! 9月19日
- 対馬・金田城が「日本最強の城」に選定! 9月17日
- 飛行機でもお得!長崎しま旅わくわく航空券 6月21日
つつじは、どこに行っちゃったんですか?
ねこ〜(>。<)!!
自分は、かなりの猫好きなんです!!
仕事場に住んでなかったら猫とリスザル飼いたいんですけどね・・・・(^^;)
仕事上無理な話で・・・・・
実家の猫で我慢します(−−;)・・・
ぬこ〜(>_<)
隊長さんへ☆
2代目の「つつじ」は引退し、
現在は隠居生活を送っているそうです。
私も心配していましたが、穏やかな日々を
過ごしているようで、よかったよかった(^^)
雲仙荘料理長金澤さま
かわいいですよね〜♪
私もライブカメラチェックで
ヤマネコの観察を楽しんでいます。
けれどもなかなか姿を見れず・・・
上の写真はかなりのレアショットです☆
しろさんへ☆
ツシマヤマネコ「福馬」くん
いかがですか〜(*^▽^*)