「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
毎日毎日ほんっとに暑いですよね~/(-_-)\
もう溶けそう…。
週末は涼しいスポットにドライブしたいな~。
というアナタにおすすめなのがこちら!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【つがね落としの滝】&【岩背戸渓谷】
◆長崎市・佐世保市から車で約1時間の西海市(県民の森の北西部)。
◆海が苦手な人も淡水なのでベタベタしない。
◆イラ(くらげ)に刺される心配もないので、お盆過ぎても安心して遊べる。
◆無料!!
と3拍子、いや4拍子揃った嬉しいスポットなのです♪
◆つがね落としの滝
県民の森の北西部、岩背戸渓谷の下流域にある高さ約20メートルの清らかな滝です。
トンネルを抜けると…
そこは
夏でも涼しい清流の滝。
気持ちいい~(*≧∀≦*)!!
熱中症になりかけの体はもちろん
心まで清められるごたる~!!!
落差20メートル。
滝つぼがなく水が一枚岩に直接落ちるので、
ダイナミックな水しぶきが楽しめます。
また、木々に覆われ日陰になっているので、日焼けする心配がないのも嬉しいですね♪
(逆光ですみません)
この日は西海市の旬な情報を発信する
「Saikaiブログ」の担当 内田さんとの共同取材でした。
(彼女は果敢に水の中へ突入!)
◆「Saikaiブログ」西海の旬な情報を続々発信中!
http://www.city.saikai.nagasaki.jp/sightseeing/blog/
滝の側にはテーブルとベンチも。
日陰になっているので、夏でも涼しく過ごせます。
冷たい滝の水で飲み物を冷やして、お弁当を食べて、
子どもたちは滝遊び、大人はゆっくり読書、
といった涼やかな休日もおすすめですよ♪
つがね落としの滝へは駐車スペースから小さなトンネルを抜けて行きます。
ちょっとした冒険気分♪
(怖いモノは出てこないのでご安心を!)
【つがね落としの滝】
所在地:〒857-2323長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷
駐車場:20台
基本情報はこちら
夏休みは家族連れで賑わう「つがね落としの滝」ですが、
「もう少し静かな環境でのんびり涼みたい!」
という方におすすめなのが、
つがね落としの滝から車で5分ほど上流にある「岩背戸渓谷」。
県民の森の「西ゲート」に架かる橋を下に降りたところにあります。
◆岩背戸渓谷
県民の森で生まれたばかりの水の冷たいこと!!
聞こえるのは
木々のさわめき、小鳥のさえずりと、清らかな水の音だけ。
この水底まで透けて見えるほどの透明感♪♪
さらさらと流れる水が宝石みたいにキラキラ光ってとっても綺麗です!!
浅いので小さな子どもでも比較的安全なのも嬉しいですね。
撮影を忘れて、しばし「ぼーっ」としちゃいました(´∀`)
【岩背戸渓谷】
所在地:〒857-2323長崎県西海市大瀬戸町雪浦河通郷
駐車場:約15台
※駐車場近くにトイレあり
◆近くのおすすめスポット「音浴博物館」
標高約400mの山奥にある廃校跡を利用した音浴博物館は、
なんと約16万枚ものアナログレコードを所蔵。
それらを年代ものの蓄音機で自由に聞くことができるという、
夢のような「音の浴場」です。
自然を満喫したあとに立ち寄ってみては?
※詳しく→http://tomocchi.nagasaki-tabinet.com/post-7535/
◆長崎の避暑地10選
https://www.nagasaki-tabinet.com/course/60919/
◆西海市の旬な情報は【Saikaiブログ】で
http://www.city.saikai.nagasaki.jp/sightseeing/blog/
◆長崎県の半島地域のとっておき情報をお知らせ!
【ながさきの『サキ』へ→】はこちら
https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/peninsula/top/
同じテーマの記事
- 車で行ける 西海のちょい島旅(後編) 8月31日
- 車で行ける 西海のちょい島旅(前編) 8月26日
- ドライブ旅のおともに♪ 西海市のグルメ&観光ガイドブック 7月20日
- 長崎バイオパークに行ってきました! 6月09日
- カピバラと年賀状撮影 in長崎バイオパーク 12月16日
コメント (ご利用について)