「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
「海を渡って島原半島へ。」
かつて長崎・茂木港~小浜温泉間を結んでいた「幻の航路」が、
昨年に続き、今年も期間限定で復活します!!
▼雲仙シーライナー運航期間
9月15日(土)・16日(日)・17日(月祝)
9月22日(土)・23日(日祝)・24日(振休)
1日3往復6便運航(時刻表はこちら)
▼運賃
片道 1,000円(税込/要予約)
往復 1,800円(税込/要予約)
長崎の茂木港と小浜港。
両港の間には、明治から戦前頃まで
橘湾を横断する蒸気船が運航しており、
小浜温泉への湯治客はもちろん、
避暑地・雲仙にバカンスに出かける長崎の外国人など、
多くの人々がこの航路を利用し、島原半島を旅したのだそうです。
そんなロマンあふれる「幻の航路」が、
今年も期間限定で復活します。
以下は、昨年取材した様子をご紹介します。
まずは長崎市内中心部から路線バスに乗り、船乗り場がある茂木港へ。
(長崎駅前南口から約27分/大人270円)
どこか懐かしい雰囲気と新鮮な魚料理を出すお店が並ぶ、小さな港町です。
茂木港を出港した船は橘湾を快走。
一路、小浜温泉を目指します。
甲板で心地よい海風を楽しみながらのクルーズは、
わずか40分のプチ船旅にも関わらず、
旅のロマンを十分に感じることができます♪
波穏やかな橘湾は船の揺れも少なく、
静かで美しい海と緑の山々を眺めているうちに
「もうすぐ到着しますよ」との声。
温泉街の湯けむりに吸い込まれるように、着岸。
小浜温泉の中心にある小浜港に到着。
温泉街のあちこちから湯けむりがモクモクと湧き上がり、風情たっぷりです!
早速ひとっ風呂!!と行きたいところですが、
ちょうどお昼前なので「小浜ちゃんぽん」を食べることに。
長崎名物のちゃんぽんは、
かつて長崎と小浜とを繋いでいたこの航路によって伝わり、
この温泉街に溶け込み、独自の進化を遂げたのだそうです。
小浜港に到着後は、小浜温泉はもちろんですが、
路線バスを使って雲仙温泉(上の画像)や口之津方面など、
島原半島を周遊するのもおすすめです!
雲仙シーライナーと島鉄バスをセットにした
一日乗り放題のワンデイパスも販売されますよ♪
▼運賃・販売所など詳細はこちら
https://unzen-sealiner.jimdofree.com/ホーム/ワンデイパス/
また、雲仙温泉から世界遺産「原城跡」に行くこともできる「特別周遊バス」も運航します。
(雲仙温泉~世界遺産・原城跡~口之津港間)
周遊バスの運賃は…なんと無料です!!
▼特別周遊バス時刻表
http://www.shimakanren.com/files/TopicDetail/TopicDetail_6485_file.png
9月の連休はぜひ「海を渡って島原半島へ。」
出かけてみてはいかがでしょうか☆
▼雲仙シーライナー運航期間
9月15日(土)・16日(日)・17日(月祝)
9月22日(土)・23日(日祝)・24日(振休)
1日3往復6便運航(時刻表はこちら)
▼運賃
片道 1,000円(税込/要予約)
往復 1,800円(税込/要予約)
◆最新の運航状況などはこちらでご確認ください。
https://unzen-sealiner.jimdofree.com/
◆ご予約・お問い合わせ先
島鉄観光株式会社 島原旅行センター
0957-63-2341(9:30〜17:30/年中無休)
◆長崎県の半島地域のとっておき情報をお知らせ!
【ながさきの『サキ』へ→】の特集ページはこちら
https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/peninsula/top/
同じテーマの記事
- 2019年 紅葉情報 11月22日
- 雲仙仁田峠プレミアムナイト2019 春期開催中! 5月14日
- 『ながさきのサキへ⇒』⑥島原半島(後編) 3月26日
- 豪華クルーザーで長崎港サンセットクルーズ&伊王島アイランドルミナへ 11月13日
- 雲仙仁田峠プレミアムナイト2018年 秋期 申込受付中 8月29日
コメント (ご利用について)