「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
長崎の島旅がお得に楽しめる、今話題の「長崎しま旅わくわく乗船券」を使って、
「壱岐島」を満喫してきました!
○「長崎しま旅わくわく乗船券」とは・・・
往復乗船券と観光体験クーポンがセットになったお得な企画乗船券。
対象エリアは壱岐・対馬・五島・上五島・小値賀・宇久の6島で、
島内で宿泊をする方が対象です(日帰りは対象外)。
◆販売場所:対象航路運航船会社の乗り場窓口にて販売
◆販売期間:2018年10月31日~2019年2月28日まで(年末年始12月29日~1月3日は除く)
詳しくはこちら⇒ https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/coupon/top/
博多港から壱岐(郷ノ浦港・芦辺港)までのジェットフォイル往復の場合、
2,000円分の観光体験クーポン券が付いて、販売額は8,500円です。
通常の往復運賃は8,400円。
つ・ま・り 通常運賃に
たった100円プラスするだけで
2,000円分の観光体験クーポンが付いてくるので、
利用しない手はありませんよね!!
港の乗船窓口で「長崎しま旅 わくわく乗船券」を購入し、
体験プログラムを予約したら
壱岐島の「わくわく体験」にGO!GO!
体験料は、乗船券の冊子に付いている2,000円分の観光体験クーポン+
足りない分については現金で支払うことができます。
対象の体験メニューはたくさんあるのですが、
今回、私が体験したのは以下の3つ。
今日から3回シリーズでそれぞれ詳しくご紹介しますね!
① イキエコ(EVスクーター)体験 (8時間2,500円~)
② 内海湾真珠アクセサリー作り体験(ネックレス2,400円~)
③ 海釣り筏体験 (2,000円)
【 現地ツアーもおすすめ! 】
島を知り尽くした地元ガイドが案内する現地ツアーに参加するのもおすすめです。
◆神々の島「壱岐」神秘のパワースポットめぐり旅(御朱印帳付き)
◆日本遺産「国境の島」~壱岐島編~魏志倭人伝「一支国」の歴史に迫る
【問】長崎めぐり旅ビューロー https://meguritabi.nagasaki-tabinet.com/
① イキエコ(EVスクーター)体験 (8時間2,500円~)
郷ノ浦港に到着した私は、
壱岐島内を電動(EV)スクーターで巡ることに。
「こんにちは~!!」
壱岐のゆるキャラみたいなゴツくて可愛い社長さんが、
港まで配達してきてくれました(指定場所に配達OK)。
EVスクーターは、満充電の状態から約30km走行が可能。
バッテリーが少なくなったら、飲食店・商店・宿泊施設など
島内に68ヶ所ある「イキエコ加盟店」で
無料で充電することができます(充電スポットはどんどん増加中)。
移動手段というだけでなく、
充電している間に充電スポットになっているお店で食事や体験をしたり、
地元の人々と触れ合ったりして、壱岐をより楽しめるのが魅力です。
今回私は、EVスクーターに乗って壱岐島を周遊し、
魚釣りや真珠のアクセサリー作りを体験。
その後は充電スポットでもあるレストランに立ち寄り、
EVスクーターを充電しながら
壱岐牛グルメを堪能しました♪
◆イキエコ(EVスクーター)の詳細はこちら↓
https://www.nagasaki-tabinet.com/tour/64544/
「島に来たら釣りを楽しみたい!」というワケで、
港を出発して最初に向かったのは、
壱岐の人気観光スポット「猿岩」の近くで「釣り体験」ができる施設。
……っと、長くなりそうなので、今日はここまで。
「釣り体験」については、
次回のブログで詳しくご紹介しま~す。
【 長崎しま旅ニュース 】
現在、壱岐・対馬・五島列島では、
日本遺産「国境の島」をめぐるスタンプラリー
「トレジャーハン島」を実施中(~2/28迄)。
スタンプを3個以上集めて応募すると島の特産品セットが当たります。
壱岐島内だけでも5個のスタンプを集めることが可能なので、
こちらも一緒に楽しんじゃいましょう♪
台紙は郷ノ浦港や芦辺港のターミナル等でGETしてくださいね。
https://www.nagasaki-tabinet.com/news/#wn1690
人気ブログランキングに参加しています!
クリックして応援してしてくださると嬉しいです(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
同じテーマの記事
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
- ORCしま旅タイムセール開催中!長崎から壱岐・対馬・五島へひとっ飛び! 6月11日
- 好奇心の島々へ 4月20日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 4月1日より発売開始 3月26日
コメント (ご利用について)