「ポチッ」と押して投票お願いします(*^-^*)
↓ ↓ ↓ ↓
こんにちは!ともっちです☆
長崎の島旅がお得に楽しめる「長崎しま旅わくわく乗船券」で行く「壱岐」の旅、Part3。
(⇒⇒ 前回の記事はこちら)
2015年4月「日本遺産」に認定された壱岐は、
弥生時代、海上交易の中継地「一支国」として栄えた歴史や、
今も人々の生活に寄り添い信仰されているたくさんの神社など、
古代ロマンにあふれた神秘の島。
中でも、一支国の王都 原の辻を目指す古代船が往来した
海の玄関口「内海湾(うちめわん)」に浮かぶ
「小島神社」は、恋愛成就のパワースポットとして話題を集めています。
引き潮の時間帯にのみ、このように海が割れて海中から参道が出現。
徒歩で島へ渡り参拝することができるのですが、
今回のおすすめはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【内海湾遊覧(小島伝馬船)】
恋愛成就のパワースポットとして人気の
壱岐のモンサンミッシェル「小島神社」を海から参拝。
昔ながらの手漕ぎ船(伝馬船)で、のんびり遊覧♪
こちらも「長崎しま旅わくわく乗船券」の観光体験クーポンが使えます。
(料金:大人800円/所要時間:約40分/実施期間:通年)
そうそう、船頭のおんちゃん(山本さん)は、
福山雅治さんと長崎の「しま」の魅力を伝える動画で共演した方なんですよ~!!
◆注目の動画はこちら!「青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト」
そして、小島神社の伝馬船周遊とともにおススメなのがこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【内海湾真珠アクセサリー作り体験】
小島神社の近くにある「カキハウス内海湾」では、
「長崎しま旅わくわく乗船券」の観光体験クーポンを使って、
日本遺産「内海湾」の真珠を使ったアクセサリー作りが体験できます。
(ネックレス:2,400円/所要時間:約20分/実施期間:通年)
教えてくれるのは、先ほど登場した伝馬船の名物船頭 山本さん。
山本さんは伝馬船や牡蠣小屋も運営していますが、
本業は内海湾で創業67年目になる真珠養殖業の社長さんなのです。
こちらでは色々な種類のアクセサリーを作ることができますが、
今回はペンダントトップに挑戦しました。
(所要時間20分ほどで気軽にできる体験です)
①お好みの真珠&金具を選び、機械で中心に「穴」を開けます。
定番のホワイトだけでなく、クリーム色や、青みがかった真珠もあります。
私はクリーム色をチョイス。
②穴に接着剤を入れ、ネックレスのチェーンを通す金具を差し込んだら、
接着剤が乾くまで固定して10分ほど待ちます。
③完成!!
手持ちのチェーンにつけて宝物にしようっと!!
いいことありそう♪
全部で10~20分ほどで完成する簡単な体験ですが、
壱岐らしい思い出になりました!!
(男性が作って女性にプレゼントするのも良いかも)
※冬季は、同じ建物内で食べられる「内海湾の牡蠣」とセットで楽しむのもおすすめ。
※EVスクーター(電動スクーター)の充電スポットでもあるので、
体験や食事をしている間に充電しましょう。
◆体験の基本データはこちら
真珠のアクセサリー作りを楽しんだあとは、
再び電動スクーターに乗って、壱岐島をぶらり周遊。
次の目的地は、壱岐牛ハンバーグを味わえる人気レストラン!!
……っと、長くなりそうなので、今日はここまで。
壱岐牛ハンバーグ等については、
次回のブログで詳しくご紹介しま~す。
◆壱岐の旅① 「長崎しま旅わくわく乗船券」&イキエコ(EVスクーター)体験
◆壱岐の旅② アジ釣り体験
【 現地ツアーもおすすめ! 】
島を知り尽くした地元ガイドが案内する現地ツアーに参加するのもおすすめです。
◆神々の島「壱岐」神秘のパワースポットめぐり旅(御朱印帳付き)
◆日本遺産「国境の島」~壱岐島編~魏志倭人伝「一支国」の歴史に迫る
【問】長崎めぐり旅ビューロー https://meguritabi.nagasaki-tabinet.com/
同じテーマの記事
- 8月から長崎県の「しま旅」がさらにお得に!「行っ得!クーポン券」スタート 7月30日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 6月19日より販売再開 6月19日
- ORCしま旅タイムセール開催中!長崎から壱岐・対馬・五島へひとっ飛び! 6月11日
- 好奇心の島々へ 4月20日
- 長崎しま旅わくわく乗船券 4月1日より発売開始 3月26日
コメント (ご利用について)